
普段使いのアクセサリーの収納、どうしていますか?
お気に入りでよく使うものならなおさら、手作りのボードにディスプレイするのも素敵です。
絡まることなく収納できて、つけたいときにパッと身につけられます。
壁紙やツマミにこだわって、オリジナリティあふれるアクセサリー掛けを作ってみませんか?

| A:[枠になる板]縦板(厚19×幅43×長350mm) B:[枠になる板]横板(厚19×幅43×長240mm)  | 
2枚 2枚  | 
|---|---|
| C:背面(ベニヤ板 厚4×幅240×長310mm) | 1枚 | 
| D:角材(φ20×幅20×長240mm) | 2本 | 
| E:ビス(35mm) | 8本 | 
| F:好みの壁紙(背面の幅・長よりやや大きめのサイズ) | 1枚 | 
| G:好みの家具ツマミ | 3個 | 
| H:ワイヤー(φ2.5×長252mm) | 1本 | 
| I:三角カン | 2個 | 
| J:両面テープ(木材にも使える強力なタイプ) | 適量 | 
| K:木工用ボンド(8対2の割合で水で薄めておく) | 適量 | 
| ・ 電動ドリルドライバー | |
|---|---|
| ・ ドリルビット(3mm、5mm、下穴錐) | |
| ・ ビニールテープ | |
| ・ ドライバービット(+2) ・ 刷毛 ・ カッターナイフ ・ きれいな布 ・ 差し金 ・ ハサミ ・ 鉛筆  | 
1. 背面に壁紙を貼りつける
ベニヤ板の背面の下に壁紙を敷いて板よりやや大きめにカット。
水で薄めた木工用ボンドを、背面に刷毛で手早く塗って壁紙を貼り、布を使って放射線状にシワを伸ばす。
裏返して背面からはみ出た部分の壁紙を切る。
2. ワイヤーの穴をあける
枠の縦板の内側下から7センチ、縁から5ミリの場所に鉛筆で印をつける。
電動ドリルドライバーに3ミリのドリルビットを取りつけ、先端から8ミリの場所にビニールテープをつける。
縦板の印をつけた場所にワイヤーを埋め込むための穴をあける。
穴の深さはビニールテープがあたらない程度(約8ミリ)が目安。
3. ビス打ちの下穴をあける
縦板の外側、下端に横板を垂直に置き、厚みの分を鉛筆で線を引き、線の内側2カ所にビス打ちのための印をつける。
上端も同様にする。もう一枚の縦板も同様に印をつけ、電動ドリルドライバーに下穴錐をつけ、8カ所に下穴をあけ、
深さ1センチほどビスを打ち込む。
4. 枠を作る

電動ドリルドライバーにドライバービットを取りつけ、縦板と横板を合わせ、片方の縦板にビスをしっかり
打ち込んでコの字方の枠にする(枠を配置する際、4であけたワイヤーの穴が前面にくるように要注意)。
5. ワイヤーを埋め込む

2であけたワイヤーの穴に片方のワイヤーを埋め込む。
もう一方の縦板の穴にワイヤーをしっかり埋め込み、上下の横板と合わせビス打ちする。
6. 角材を貼りつける
2本の角材、各一面に両面テープを貼る。テープを貼った面を枠の横板内側にぴったりつける。
7. 背面を貼りつける
6で固定した角材の各前面に両面テープを貼り、1の背面をワイヤーの隙間から枠内に入れ、
角材に貼った両面テープでしっかり固定する。
8. 家具ツマミをつける

背面の上部5センチの場所に鉛筆で3カ所印をつける。
電動ドリルドライバーに5ミリのドリルビットをつけ、印にゆっくり貫通穴をあける
(背面の下に端材を敷くといたわれを防げる)。
9. 三角カンをつける
貫通穴に家具ツマミをつけ、枠の上部に三角カンを取りつける。
三角カンをつける際にマスキングテープを貼り、上から直接ネジを埋め込み、最後にテープをはがすと留めやすい。
今回のDIY収納は、少し高度なテクニックがいる アクセサリー掛けを紹介しました。
背面&枠のサイズ次第で 大きくも小さくもアレンジは自由自在なので、
置くスペースに合わせてオリジナルのデザインを楽しんで!
*関連読みもの*
・DIYで作るインテリアのススメ エコバッグポケット
・DIYで作るインテリアのススメ 万能ステップ
・DIYで作るインテリアのススメ キャスター付きワゴン
新着記事
- 
- おやつカンパニーが「モッタイナイおさかな活用計画」を始動 低流通魚をスナック菓子に
 - 
「ベビースターラーメン」で知られる「おやつカンパニー」は27日、低流通魚をスナッ…
2025/10/28
 
 - 
- 【お知らせ】MOTTAINAI Shopを11月4日にリニューアルします
 - 
MOTTAINAI Shopは11月4日、リニューアルすることになりました。リニ…
2025/10/17
 
 - 
- MOTTAINAIキャンペーン20周年感謝セール 40%OFFクーポンをプレゼント! MOTTAINAI Shop
 - 
MOTTAINAIキャンペーン20周年を記念して、MOTTAINAI Shopが…
2025/10/10
 
 - 
- 環境省、消費者庁、農水省が10月5日、「“MOTTAINAI®”をはじめようフェス」を開催します
 - 
環境省と消費者庁、農水省が10月5日、食品ロス削減をテーマとした参加型イベント「…
2025/10/02
 
 















              
                
              
                
              
                

