
キッチンやバスルーム、洗面など毎日使う水まわりは、
いつでもピカピカ清潔にして、心地よく暮らしたい。
炊事の途中に、入浴の後に、歯磨きしながらの”ついでの掃除”なら
わざわざ時間を取らずにノンストレスできれいな空間をキープできます。
なおかつ、今回紹介する、食用の重曹や酢など自然の素材を使ったお掃除方法なら、
安心かつエコにもつながりいいことづくし!
キッチン(シンク)→重曹で優しくこすって水で流すだけでピカピカ!

濡らして軽く絞ったスポンジに、重曹を小さじ約1杯振りかけ、シンクを軽く擦る。
重曹には優しい研磨作用があるので、力を入れなくて大丈夫。
続けて水でさっと洗い流す。落ちにくい汚れは重曹をなじませてから少し時間を置いて磨こう。
洗面所→重曹とビネガー水のW使いで汚れを落とし雑菌の繁殖を防ぐ!

シンクに重曹を振りかけて、アクリルたわしで擦って洗い流す。
蛇口や排水口などの細かい部分は使い古した歯ブラシに重曹をつけて擦る。
洗面台や鏡はビネガー水をスプレーした布で拭く。
酢の効果でカビや雑菌の繁殖も抑えられる。
ビネガー水の作り方
静菌・消臭効果のあるビネガーはナチュラル掃除の基本アイテム。
1.材料を用意する

穀物酢、ホワイトビネガーなどの酢とミントなどの好みのハーブ、レモンピール、緑茶などを用意。
2.酢にハーブを入れる

酢500mlに対し、好みのハーブ約大さじ1〜2を瓶に入れて1週間程度おく。
3.漉して、水で薄める

茶こしなどでハーブを濾す。
濾した酢の原液は1年くらい保存可能。使う分は水で希釈して。
4.スプレー容器に入れる

消臭、掃除用には、水で2〜3倍に希釈してからスプレー容器に移しておくと使いやすい。
バスルーム→重曹で汚れを落とし、ビネガー水で水アカから守る!

入浴後すぐに、排水口のゴミ受けを取り、重曹を振りかけてそのまま翌日まで放置。
壁、鏡、カウンターはスクイージーで水を切り、仕上げにビネガー水をスプレーしておくと水アカ防止に。
浴槽は水を抜いたらすぐ、スポンジに重曹をつけて全体をぬぐい、水でざっと流す。
最後に浴室全体を乾燥させる。
毎日掃除の積み重ねで、いつでもきれいな状態がキープでき、お掃除が楽になる水まわり。
重曹や酢を使った、安心&エコなお掃除アイテムはどの場所も共通して使えるので、
常備しておくと便利。
日々の暮らしのついでにできるから今日からトライ!
新着記事
-
- おやつカンパニーが「モッタイナイおさかな活用計画」を始動 低流通魚をスナック菓子に
-
「ベビースターラーメン」で知られる「おやつカンパニー」は27日、低流通魚をスナッ…
2025/10/28
-
- 【お知らせ】MOTTAINAI Shopを11月4日にリニューアルします
-
MOTTAINAI Shopは11月4日、リニューアルすることになりました。リニ…
2025/10/17
-
- MOTTAINAIキャンペーン20周年感謝セール 40%OFFクーポンをプレゼント! MOTTAINAI Shop
-
MOTTAINAIキャンペーン20周年を記念して、MOTTAINAI Shopが…
2025/10/10
-
- 環境省、消費者庁、農水省が10月5日、「“MOTTAINAI®”をはじめようフェス」を開催します
-
環境省と消費者庁、農水省が10月5日、食品ロス削減をテーマとした参加型イベント「…
2025/10/02














