ご自宅に和室や、障子戸はありますか?お手入れはしていますか?
障子は障子紙を張り替えながら長く使っていける、日本が誇る伝統建具。
意外とホコリを吸収するので、年に一度は張り替えたいもの。
難しそうなイメージですが、手順はいたって簡単&シンプル。コツさえ覚えてしまえば
自分でできる作業です。ほんの少しの手間で、部屋も気分も明るくリフレッシュできます!
■サイズを計り障子紙を切る
外枠に障子紙を合わせ、必要な分のサイズを計り、少し大きめに印をつける。
続いて、印に合わせて障子紙をカット。
■古い障子の桟を湿らせる
古い障子紙を剥がしやすくするため、糊のついた桟の部分を霧吹きなどで湿らせ、糊を浮かせる。
■古い障子紙を剥がす
霧吹きをして5分程度置いたら、古い障子紙を端からゆっくり剥がしていく。
■桟の汚れを拭き取り、糊を塗る
雑巾やスポンジで汚れを拭き取る。続いて新聞紙などをしき、桟に糊をムラなく塗る。
刷毛を使う場合は、軽くたたくようにして。外枠は内側の1cm程を塗る。
■障子紙を張り、余分な部分をカット
新しい障子紙を軽く伸ばしながら張っていく。糊が半乾きになったら、定規を当ててカッターで余分な
部分を切る。外枠の部分は紙じゃくり(障子紙を張る溝)があればそれに沿い、なければ約6mm残す。
■全体に霧吹きをかけて仕上げ
新しい障子紙がすべて張れたら、最後に全体に軽く霧吹きをかけて。
このひと手間で、乾いた時にピンと張った仕上がりに!
■糊が乾いたら完成!
陰干しをして、糊が乾き、紙がピンと張ったら完成。
<障子に開いた、小さい穴の応急処置法>
- 1.ご飯と湯で糊を作る
ご飯に湯を加え、つぶすように溶くと糊になる。
お湯の量はご飯の粘り気をみて調整して。
- 2.障子紙をカット
穴の大きさに応じて、穴より少し大きめに障子紙を切る。
花や丸など好きな形にするとおしゃれ。
- 3.糊を塗り、穴の部分に張る
切った障子紙に糊を塗り、穴を隠すように張る。
気になる場合は表と裏の両面から張るときれいにふさげる。
古いものを剥がし、新しい紙を糊で張りカットするだけ。また、手漉きの和紙を使うと丈夫で長持ちします。
丁寧に張り替えた新しい障子でお部屋も心も晴れやかに。誰でもできるシンプルな作業なので、ぜひお試しあれ!
新着記事
-
- MOTTAINAIキャンペーン20周年感謝セール 40%OFFクーポンをプレゼント! MOTTAINAI Shop
-
MOTTAINAIキャンペーン20周年を記念して、MOTTAINAI Shopが…
2025/10/10
-
- 環境省、消費者庁、農水省が10月5日、「“MOTTAINAI®”をはじめようフェス」を開催します
-
環境省と消費者庁、農水省が10月5日、食品ロス削減をテーマとした参加型イベント「…
2025/10/02
-
- コンゴ熱帯雨林の保護活動 大仲さんコラム「続・地球の肺を守ろう」第11回 「オカピ」を通じて環境保全を考える
-
ブラジル、インドネシアと並んで「地球の肺」と呼ばれるコンゴ民主共和国で、森林・気…
2025/10/01
-
- キリンの「氷結mottainai プロジェクト」 第4弾は香川特産の「キウイのたまご」
-
キリンビールは17日、規格外で廃棄される果物をチューハイの原料に活用する「氷結m…
2025/09/18
イベント
MOTTAINAI Shopの会員メルマガでは、
ライフスタイルや商品のおすすめ情報をお届けしています。