みなさん、こんにちは。
料理研究家 島本美由紀です。
使おうと思って野菜室を覗いたら、買った野菜が傷んでいた!!
最後まで使い切れなくて、捨ててしまった・・。
そんな、経験ありませんか?
今回は、余らせがちな野菜のひとつ!
「なす」の使い切りレシピをご紹介します。
なすが2本あるのなら、蒸しなすの中華だれにしませんか?
ラップで包んでレンジ加熱するだけなので簡単!
あと1品欲しい時にさっと作れて便利です。
蒸しなすの中華だれ
【材料(2人分)】
なす | 2本 |
---|---|
粗びき唐辛子 | 適量 |
<A> | |
長ねぎ(みじん切り) | 大さじ1 |
醤油 | 大さじ1 |
ごま油 | 大さじ1/2 |
白すりごま | 小さじ1 |
ショウガ(すりおろし) | 1/2片分 |
作り方
- なすはヘタを切り落とし、ピーラーでしましまに皮をむく。ラップに包んで、電子レンジで2分30秒加熱する。
- 粗熱が取れたら2cm幅に切って器に盛り、<A>をかける。
家庭から出る食品ロスの金額は、一世帯年間6万円。
せっかく買った野菜も、最後まで使い切れなかったらMOTTAINAIですよね。
ぜひ、レシピを参考に、最後までおいしく食べきってください。
*関連読みもの*
・【MOTTAINAIレシピ】野菜の使い切り<なす編1>なすみそ炒め
・【MOTTAINAIレシピ】野菜の使い切り<なす編3>なすのかば焼き丼
・【MOTTAINAIレシピ】野菜の長持ち保存方法<なす編>
- 島本 美由紀 料理研究家・ラク家事アドバイザー
- 世界を旅する料理研究家。その活動は料理だけにとどまらず、冷蔵庫とキッチンのスペシャリストとして調理の時短テクニックや、整理収納アドバイザーの資格も活かしたお片づけ方法など、家事全般のラク(楽しくカンタン)を追求する「ラク家事アドバイザー」としても活躍。実用的なアイデアが好評を得て、テレビや雑誌を中心に活躍中。さらにMOTTAINAIを通じて、アジアの孤児院に支援も行っている。「ひと目でわかる!食品保存事典」(講談社刊)など、著書は30冊を超える。
新着記事
-
- 新宿ワシントンホテルが「農業応援 CO₂ゼロ STAY®プラン」を発売 新潟県産コシヒカリも進呈
-
MOTTAINAIキャンペーンに協賛している新宿ワシントンホテル(東京都新宿区、…
2025/06/11
-
- キリンの「氷結mottainaiプロジェクト」 第3弾は山形産の尾花沢すいか
-
キリンビールは5日、規格外で廃棄される果物をチューハイの原料に活用する「氷結mo…
2025/06/06
-
- 能登半島地震の被災地支援 今年も志賀町産米を使った商品の売り上げ全額を被災地に送りました
-
MOTTAINAI Shopは能登半島地震の被災地支援として、石川県志賀町産のブ…
2025/05/30
-
- ローソンが「のむヨーグルト Mottainaiバナナ」を発売 ドールとの連携で食品ロス削減を目指す
-
MOTTAINAIキャンペーンに協賛しているコンビニ大手のローソンは、まだおいし…
2025/05/27
イベント
MOTTAINAI Shopの会員メルマガでは、
ライフスタイルや商品のおすすめ情報をお届けしています。