
みなさん、こんにちは。
料理研究家・食品アドバイザー+ラク家事アドバイザーの島本美由紀です。
気温が上がってくるこれからの季節。
暑いキッチンに立つのもおっくうになりませんか?
今回はコンロに立つ時間が減らせる、ガスを使った省エネレシピをご紹介します!
まずは、ゆで時間2分の省エネペンネ。
作り方は簡単。

ボウルにペンネを入れ、かぶるくらいの水を注いで1時間置くだけ。

1時間後がこんな感じ。
それを熱湯で2分茹でるだけ。
水に浸したことでやわらかくなっているので、茹でるお湯の量も少なくて大丈夫。
12分ペンネも2分茹でるだけなので、10分省エネできますよ。
水に浸す時間が必要になるので、時間に余裕がある時にぜひ試してみてください。
今日はこの省エネペンネを使って、和風サラダペンネを紹介します。
和風サラダペンネ
【材料(1人分)】
| 省エネペンネ(茹でたもの) | 70~80g |
|---|---|
| コーン缶(汁気を切る) | 大さじ2 |
| ツナ缶(汁気を切る) | 1/2缶 |
| 水菜(ざく切り) | 適量 |
| かつお節 | 1パック |
| <A> | |
| マヨネーズ | 大さじ1と1/2 |
| 醤油 | 小さじ2/3 |
| 白すりごま | 大さじ1/2 |
| 塩・胡椒 | 各少々 |
作り方
- ボウルに水気を切った省エネペンネとコーン、ツナ、水菜、かつお節、<A>を加えて混ぜ合わせ、器に盛る。

※吸水し過ぎることはないので、時間を超えても大丈夫です。
冬は水の温度が低くなるので、さらに時間をプラスして吸水しましょう。
*関連読みもの*
・【MOTTAINAIレシピ】<省エネレシピ1>ゆで時間1分の省エネパスタで明太クリームパスタ
・【MOTTAINAIレシピ】<省エネレシピ2>ゆで時間1分の省エネパスタで梅とツナの和風パスタ
・【MOTTAINAIレシピ】<省エネレシピ4>ゆで時間2分の省エネペンネであんみつ風ペンネ
・【MOTTAINAIレシピ】パスタの正しい保存方法

- 島本 美由紀 料理研究家・ラク家事アドバイザー
- 世界を旅する料理研究家。その活動は料理だけにとどまらず、冷蔵庫とキッチンのスペシャリストとして調理の時短テクニックや、整理収納アドバイザーの資格も活かしたお片づけ方法など、家事全般のラク(楽しくカンタン)を追求する「ラク家事アドバイザー」としても活躍。実用的なアイデアが好評を得て、テレビや雑誌を中心に活躍中。さらにMOTTAINAIを通じて、アジアの孤児院に支援も行っている。「ひと目でわかる!食品保存事典」(講談社刊)など、著書は30冊を超える。
新着記事
-
- おやつカンパニーが「モッタイナイおさかな活用計画」を始動 低流通魚をスナック菓子に
-
「ベビースターラーメン」で知られる「おやつカンパニー」は27日、低流通魚をスナッ…
2025/10/28
-
- 【お知らせ】MOTTAINAI Shopを11月4日にリニューアルします
-
MOTTAINAI Shopは11月4日、リニューアルすることになりました。リニ…
2025/10/17
-
- MOTTAINAIキャンペーン20周年感謝セール 40%OFFクーポンをプレゼント! MOTTAINAI Shop
-
MOTTAINAIキャンペーン20周年を記念して、MOTTAINAI Shopが…
2025/10/10
-
- 環境省、消費者庁、農水省が10月5日、「“MOTTAINAI®”をはじめようフェス」を開催します
-
環境省と消費者庁、農水省が10月5日、食品ロス削減をテーマとした参加型イベント「…
2025/10/02














