触れるだけでうっとりするような贅沢な生地、意匠をこらした木の彫刻。
インテリアの中でもひときわ目を引くアンティークの椅子。
長く大切に愛用するためには、どんなお手入れをすればいいの?
細かなつくりがしてある分、どうしてもホコリがたまってしまうから、
汚れを落とし、色を塗り直す、年に一度の丁寧なスペシャルケアで、
その美しい輝きと座り心地をキープしよう!
木と布の境目をマスキングする
布部分の境目にマスキングテープを貼る。
うっかりポリッシュを塗ってしまわないための大事な作業。
貼ることで作業もスピーディに。
クリーナーを噴霧し汚れをオフ
通常の汚れ落としならウエスに、しつこい汚れにはスチールウールを噴霧し、木の部分を磨く。
すぐに乾いた別のウエス(スチールウール)で拭き取って。
ポリッシュ液を布に含ませる
ペットボトルの底をカッターで切って容器にし、
木の材質に会うカラーのポリッシュ液を入れる。
2脚の椅子に約50mlで十分。
布にポリッシュ液を含ませたら、余計な液を別の布に吸わせて落とす。
ポリッシュ液を使うときは、部屋の換気がマスト!
液を木の部分に塗る。細かい部分は筆で
木目に沿って塗るのが基本。
まっすぐな部分はスーッと伸ばすように一気に塗る。
彫りが細かい箇所は小筆を使うと便利。
背もたれを塗る時は、液垂れガードのために布張り部分に布を敷いておこう。
テープを剥がし最後の仕上げ
全体を塗り終わったらマスキングテープを剥がし、筆を使い、極の部分にポリッシュ液を丁寧に塗る。
小筆のほうが垂れずに塗りやすい。
布部分はホコリを払うだけ。木の部分は汚れを落とし、
ポリッシュを塗るだけで、艶が蘇り、多少の傷なら目立たなく!
ほんのひと手間、自宅でできるお手入れは、1年に一度でOKなので、
お気に入りの椅子を長く愛用するためにも、ぜひ取り入れて。
次回は【机の輪ジミを取る】をご紹介します!
*MOTTAINAI おすすめ商品*
-
- オーガニックバンブーローション
- 革製や布製のバッグや靴の汚れを落としてくれるミストローションです。
汚れを落とすと同時に、バンブーエキスの優れた保湿効果により素材に潤いを与え乾燥から守ります。
-
- オーガニックプロテクト&ケア
- 天然のオリーブオイルをベースにした保革・防水ミストローションです。
良質なオリーブオイルが皮革に優れた栄養効果を与え、水や汚れの浸透を防ぎ素材の風合いを維持させます。
新着記事
-
- 新宿ワシントンホテルが「農業応援 CO₂ゼロ STAY®プラン」を発売 新潟県産コシヒカリも進呈
-
MOTTAINAIキャンペーンに協賛している新宿ワシントンホテル(東京都新宿区、…
2025/06/11
-
- キリンの「氷結mottainaiプロジェクト」 第3弾は山形産の尾花沢すいか
-
キリンビールは5日、規格外で廃棄される果物をチューハイの原料に活用する「氷結mo…
2025/06/06
-
- 能登半島地震の被災地支援 今年も志賀町産米を使った商品の売り上げ全額を被災地に送りました
-
MOTTAINAI Shopは能登半島地震の被災地支援として、石川県志賀町産のブ…
2025/05/30
-
- ローソンが「のむヨーグルト Mottainaiバナナ」を発売 ドールとの連携で食品ロス削減を目指す
-
MOTTAINAIキャンペーンに協賛しているコンビニ大手のローソンは、まだおいし…
2025/05/27
イベント
MOTTAINAI Shopの会員メルマガでは、
ライフスタイルや商品のおすすめ情報をお届けしています。