今回ご紹介するのは、「椎茸の軸でチャーハン」。
軸は歯ごたえもあるので、炒めものにすれば、
おいしくいただけますよ!
軸を捨ててしまう人が多いようですが、
ダシも栄養もたっぷりあるので、
捨てちゃうのはもったいない!!
すぐに使う予定が無かったら、
使いやすく縦に裂いて冷凍しておくと便利。
スープや炒めものに、
凍ったまま使えるので便利ですよ。
椎茸の軸でチャーハン
【材料】(1人分)
ハム | 1枚 |
---|---|
椎茸の軸 | 2本分 |
長ネギ(みじん切り) | 3cm分 |
卵 | 1個 |
ごはん | 茶碗1杯分 |
塩・胡椒 | 少々 |
鶏がらスープの素 | 小さじ1 |
ごま油 | 小さじ1 |
サラダ油 | 大さじ1 |
【作り方】
- ハムは1cm四方に切り、しいたけの軸は5mm幅に切る。
- フライパンにごま油を熱し、(1)とネギを炒めて1度取り出す。
- フライパンにサラダ油を入れ熱し、溶き卵を流す。半分火が通ったらご飯を入れ、ヘラで大きく混ぜ合わせる。
- (2)を戻し入れ、塩・胡椒・鶏がらスープの素で味を調える。
*今回登場したMOTTAINAIグッズ*
MOTTAINAIの森 マイスプーン
使うたびに手になじむ、国産材で作ったちょっと大きめの「マイスプーン」です。
【関連する読み物】
・【MOTTAINAIレシピ】椎茸の長持ち保存方法
・【MOTTAINAIレシピ】椎茸の軸で黒胡椒炒め
- 島本 美由紀
料理研究家・ラク家事アドバイザー - 世 界を旅する料理研究家。その活動は料理だけにとどまらず、冷蔵庫とキッチンのスペシャリストとして調理の時短テクニックや、整理収納アドバイザーの資格も 活かしたお片づけ方法など、家事全般のラク(楽しくカンタン)を追求する「ラク家事アドバイザー」としても活躍。実用的なアイデアが好評を得て、テレビや 雑誌を中心に活躍中。さらにMOTTAINAIを通じて、アジアの孤児院に支援も行っている。「ひと目でわかる!食品保存時点」(講談社刊)など、著書は 30冊を超える。
新着記事
-
- 新宿ワシントンホテルが「農業応援 CO₂ゼロ STAY®プラン」を発売 新潟県産コシヒカリも進呈
-
MOTTAINAIキャンペーンに協賛している新宿ワシントンホテル(東京都新宿区、…
2025/06/11
-
- キリンの「氷結mottainaiプロジェクト」 第3弾は山形産の尾花沢すいか
-
キリンビールは5日、規格外で廃棄される果物をチューハイの原料に活用する「氷結mo…
2025/06/06
-
- 能登半島地震の被災地支援 今年も志賀町産米を使った商品の売り上げ全額を被災地に送りました
-
MOTTAINAI Shopは能登半島地震の被災地支援として、石川県志賀町産のブ…
2025/05/30
-
- ローソンが「のむヨーグルト Mottainaiバナナ」を発売 ドールとの連携で食品ロス削減を目指す
-
MOTTAINAIキャンペーンに協賛しているコンビニ大手のローソンは、まだおいし…
2025/05/27
イベント
MOTTAINAI Shopの会員メルマガでは、
ライフスタイルや商品のおすすめ情報をお届けしています。