MOTTAINAI公式SNSアカウントでは、ニュースやイベント、商品情報を随時お届けしています。
ぜひSNSでもチェックしてみてくださいね。
オーガニックとか、丁寧な暮らしとか。いいことだとは思うんだけど、それにこだわりすぎると、
ちょっと疲れてきてしまうところって、ありませんか。これってなんでやってるんだっけ?
そもそもオーガニックって、何がいいんだっけ?
お話をしてくれたのは、ココナッツオイルブームの先駆者、ブラウンシュガーファーストの
代表取締役社長・荻野みどりさん。オーガニックってなんなのか、一度詳しく知ってから、
「オーガニック」を手にとってみませんか。
「身体にいいものだけ食べさせる」は
現代社会では無理だと割り切る。
― 今日は荻野さんに、「オーガニック」ってそもそもどういうことなんだろう、
というのを改めて教えていただきたいと思って、お話を伺いたいんです。
荻野 どうして、そういった取材を企画されたんですか?
― 「オーガニック」ってすでに世の中に定着した反面、「手間をかける」「無農薬」
「健康によさそう」といったイメージが先行している部分もあって、
だんだん難しいものに感じてきてしまっていて…。
荻野 たしかに、こだわりすぎるとどんどん難しいものに感じてしまう領域かもしれませんね。
― ブラウンシュガーファーストはオーガニックな食品を取り扱っていますが、
ビジネスのきっかけはどんなことだったんですか?
荻野 「わが子に食べさせたいかどうか?」という当社の理念のとおり。自分の子どもに
食べさせるものを考え始めたことがきっかけでした。私が出産したのは、2011年。
ちょうど、日本が食べるものにとくに敏感だった年だと思います。
― そうですね。子どもに何を食べさせるべきか。産地なども非常に気にしていました。
荻野 私もそうやって気にしていた親のひとりだったんです。
人間って、食べたもので大きくなる。だから食べるものって非常に大切なんだと、
そのとき改めて思って。そこから、同じ想いを持っている人がたくさんいるだろうと
いう考えもあり、身体にいい食品、安心な食品を扱うビジネスを始めました。
― お子さんに食べさせるものは、とくにどんなことに気を遣っていましたか?
荻野 粉ミルクを使わずに、徹底して母乳で育てるとか。離乳食もレトルトのものを使わず、
なるべく素材の味を活かしたものを手づくりするとか。かなりこだわっていましたね。
1人目あるあるですね(笑)。
― なるほど。徹底していたんですね。うーん、でも……。
それを徹底することって、かなり難しいと思うんですよね。
時間も手間もかかる。正直なところ、私だったら無理だなと思います。
荻野 そうそう、そこなんですよ。私もね、途中で「無理じゃん!」って思ったんです(笑)。
でもその「無理じゃん!」って気付くのが、本当の「オーガニック」への一歩だった
かもしれないんです。
どの正義も否定しないのが
「オーガニック」なあり方。
― どういうことでしょう?
荻野 たしかに、身体によくて安全なものを食べさせたい。でも、それは限界がありますよね。
保育園に入れたり、小学校に入れたりしたら、給食がある。私が食べさせたいものだけで
育てることはできないんですよ。
― そうですね。そこが荻野さんの気付き……?
荻野 「”オーガニック食品”だけを食べてなきゃ”オーガニック”じゃない!」って、矛盾している
と思いませんか?「オーガニック」って「有機的」って意味があるんです。
何かを完全否定することって、全然有機的な考え方じゃないんじゃないかなって。
アレを食べたらダメだとか、コレが入ってるのは嫌だとか、そういう考え方こそが
オーガニックをカタ苦しい印象にしていると気づいたんです。
オーガニックであるためには、「それぞれの正義を受け止める」ということがもっとも
大事なんだと思います。
― それぞれの正義を受け止める、とは。
荻野 たとえば、学校給食だったら「白い食パン+マーガリン+白砂糖」みたいな組み合わせが
あるわけです。私だったら、この組み合わせは子どもに食べさせたくない。
でも、学校給食ではこの組み合わせが栄養価とみんなが納得するコストを考えれば
いちばんいいと考えた上で子どもに食べさせているわけですよね。
「身体に悪いものを与えてやろう」なんて人はいない。この組み合わせをいいと思う人も
悪いと思う人もいるけれど、どちらも「子どものためにいいはず」と思ってのことなんですよね。
だったらそれを否定することはしたくないかなって。
学校給食に限らず、外食や市販の食品を家で食べることも同じですよね。
忙しくて時間がないのに、一汁三菜つくらなくちゃとムリしてイライラしたり、
オーガニックにこだわりすぎて、栄養失調になってしまったり、という話を聞くと、
考えてしまいますね。理想的な食ってなんだろう?って。
ぶつかる正義を両立させるのが
ブラウンシュガーファーストとしての答え。
― なるほど!たしかにそうですね。誰かが「いい」と思っているなら否定せずに道を探す、と。
荻野さんはどういう道を見つけたんですか?
荻野 大きくはふたつですね。「出す」ということと「少し置き換える」ということです。
― 具体的には?
荻野 まず「出す」というのは、排泄です。いろんなものを口にしたとしても、それをきちんと
身体から出すことができればまずはOK。毎日水分と食物繊維、カリウムをきちんと摂るとか、
お腹のマッサージをするなどで排泄の習慣に子どもと取り組む。
「置き換える」は、自分の生活の中で可能ならば少し身体にいいものに変えてみる、
という方法を選ぶということです。たとえば私、トーストにバターをたっぷり塗って食べるのが
好きだったんですけど、もっと身体にやさしい選択肢があったらうれしいなぁって思って、
でも食べたくてって、矛盾があったんですよね。そこで使っているのがココナッツオイル。
ココナッツオイルは当社で製造しているお菓子にも使っています。
おなじように、ヨーグルトにジャムを入れたり煮物に砂糖を入れたりする代わりに、
砂糖不使用のアップルソースを使うようにしたりしてみました。
― 力を入れるポイントを「何を食べるか」から他のものにも目を向けてみたんですね。
荻野 そうです。そうすることで、色んな考え方を尊重したうえで、自分や自分の家族の
健康のことも守る習慣をつくることができるようになったと思います。
「オーガニック」は「有機的なつながり」という意味。
何かを否定したり拒絶してしまったら、つながりはそこで終わってしまう。
そうすることなく、「どうすれば次に繋がるアクションを自分でできるかな?」って
考えることが、私たちが目指すべきオーガニックなのだと思います。
*関連読みもの*
・なぜ捨ててはダメなの?オーガニックの視点から、食料廃棄を考える。
*ご協力いただいたのは*
-
- BROWN SUGAR 1ST. CO.,Ltd.
- 代表取締役社長
荻野 みどりさん
-
- 【MOTTAINAIレシピ】野菜の使い切り<大葉編1>大葉の香味醤油漬け
みなさん、こんにちは。料理研究家 島本美由紀です。使おうと思って野菜室を覗いたら...
-
- 【MOTTAINAIレシピ】野菜の長持ち保存方法<キャベツ編>
みなさん、こんにちは。料理研究家 島本美由紀です。使おうと思って野菜室を覗いたら...
-
- ご存知ですか?「飲む点滴」「天然のサプリ」とも言われる、玄米甘酒のチカラ
今やスーパーやデパートでも、普通に目にするようになった甘酒。その甘酒には、2つの...
-
- いつものお洗濯、本当はNGかも。お気に入りのタオルを10年使うための日々のお手入れ方法。
IKEUCHI ORGANICさんに教わるオーガニックコットンタオルのアレコレ。...
-
- コンゴ熱帯雨林の保護活動 大仲さんコラム「続・地球の肺を守ろう」第5回 難民と地域住民の共存を支援へ
-
地球温暖化の原因といわれる二酸化炭素を吸収し、酸素を放出する熱帯林。広大な熱帯林…
2023/12/08
-
- ワンガリ・マータイさんを題材にした「はじめての伝記えほん」
ポプラ社が発行 -
ポプラ社の「はじめての伝記えほん11 『ワンガリ・マータイ』」が11月に出版さ…
2023/11/29
- ワンガリ・マータイさんを題材にした「はじめての伝記えほん」
-
- ごみ袋に「MOTTAINAI」 500万枚に標語印刷
コンクールで最優秀賞 -
埼玉県秩父市など5市町でつくる秩父広域市町村圏組合主催の「ごみの減量化とリサイ…
2023/11/27
- ごみ袋に「MOTTAINAI」 500万枚に標語印刷
-
- MOTTAINAIキャンペーンと全喫飲連コラボ事業
野口健さんの講演会を開催しました -
MOTTAINAIキャンペーンと全国喫茶飲食生活衛生同業組合連合会(全喫飲連)の…
2023/11/13
- MOTTAINAIキャンペーンと全喫飲連コラボ事業
-
2022/11/20
次回の開催予定日11月20日(日)吉祥寺パルコ
2022/11/23
次回の開催予定日11月23日(水)昭島モリパーク
2022/11/27
次回の開催予定日11月27日(日)吉祥寺パルコ
2022/12/04
次回の開催予定日12月4日(日)吉祥寺パルコ
2022/12/18
次回の開催予定日12月18日(日)中野セントラルパーク
2023/01/03
次回の開催予定日1月3日(火)五反田TOC
2023/01/08
次回の開催予定日1月8日(日)駒沢公園
2023/03/12
次回の開催予定日3月12日(日)小金井公園
2023/03/12
次回の開催予定日3月12日(日)吉祥寺パルコ
2023/03/19
次回の開催予定日3月19日(日)吉祥寺パルコ
2023/03/21
次回の開催予定日3月21日(火)吉祥寺パルコ
2023/03/25
次回の開催予定日3月25日(土)中野セントラルパーク
2023/03/26
次回の開催予定日3月26日(日)中野セントラルパーク
2023/04/15
次回の開催予定日4月15日(土)中野セントラルパーク
2023/04/16
次回の開催予定日4月16日(日)中野セントラルパーク
2023/05/03
次回の開催予定日5月3日(水)五反田TOC
2023/05/04
次回の開催予定日5月4日(木)中野セントラルパーク
2023/05/05
次回の開催予定日5月5日(金)中野セントラルパーク
2023/06/25
次回の開催予定日6月25日(日)中野セントラルパーク
2023/08/13
次回の開催予定日8月13日(日)五反田TOC
2023/09/16
次回の開催予定日9月16日 (土)中野セントラルパーク
2023/09/17
次回の開催予定日9月17日 (日)中野セントラルパーク
2023/10/14
次回の開催予定日10月14日 (土)中野セントラルパーク
2023/10/15
次回の開催予定日10月15日 (日)中野セントラルパーク
2023/10/22
次回の開催予定日10月22日(日)駒沢公園
2023/11/19
次回の開催予定日11月19日(日)吉祥寺パルコ
2023/11/23
次回の開催予定日11月23日(木)吉祥寺パルコ
2023/11/25
次回の開催予定日11月25日 (土)中野セントラルパーク
2023/11/26
次回の開催予定日11月26日(日)中野セントラルパーク
2023/11/26
次回の開催予定日11月26日(日)吉祥寺パルコ
2023/12/3
次回の開催予定日12月3日(日)吉祥寺パルコ
2023/12/10
次回の開催予定日12月10日(日)吉祥寺パルコ
2023/12/17
次回の開催予定日12月17日 (日)中野セントラルパー
-
2020/05/06
次回の開催予定日5月6日(水・休) 【中止】ペリエ千葉
2020/05/30
次回の開催予定日5月30日(土) 【中止】プリズムホール
2020/08/10
次回の開催予定日8月10日(月・祝) 五反田TOC
2020/09/06
次回の開催予定日9月6日(日) 新熊谷ハウジングセンター
2020/09/06
次回の開催予定日9月6日(日) 川越ハウジングギャラリー
2020/09/19
次回の開催予定日9月19日(土) BIGHOPガーデンモール印西
2020/09/20
次回の開催予定日9月20日(日) イオンモール成田
2020/09/26
次回の開催予定日9月26日(土) ミーツポート(東京ドームシティ)
2020/09/27
次回の開催予定日9月27日(日) ミーツポート(東京ドームシティ)
2021/01/03
次回の開催予定日1月3日(日) 五反田TOC
2021/05/05
次回の開催予定日5月5日(水・祝) 【中止】五反田TOC
2021/08/15
次回の開催予定日8月15日(日) 【中止】五反田TOC
2021/11/03
次回の開催予定日11月3日(祝・水) 五反田TOC
2022/01/03
次回の開催予定日1月3日(月) 五反田TOC
2022/03/25
次回の開催予定日3月25日(金) 実践女子大学 渋谷キャンパス【学びのフェス】
2022/05/03
次回の開催予定日5月3日(火) 五反田TOC
2022/06/19
次回の開催予定日6月19日(日) 有明ガーデン
2022/06/25
次回の開催予定日6月25日(土) SOCOLA武蔵小金井クロス
2023/01/03
次回の開催予定日1月3日(火) 五反田TOC
2023/02/25
次回の開催予定日2月25日(土) イオンモール伊丹
2023/03/26
次回の開催予定日3月26日(日) イオンモール宮崎
2023/05/03
次回の開催予定日5月3日(水) 五反田TOC
2023/05/06
次回の開催予定日5月6日(土) 中野セントラルパーク
2023/05/21
次回の開催予定日5月21日(日) イオンモールつくば
2023/07/22
次回の開催予定日7月22日 (土) パシフィコ横浜【サマーコンファレンス2023】
2023/07/23
次回の開催予定日7月23日 (日) パシフィコ横浜【サマーコンファレンス2023】
2023/08/05
次回の開催予定日8月5日 (土) 東京スクエアガーデン
2023/08/13
次回の開催予定日8月13日(日) 五反田TOC
2023/10/07
次回の開催予定日10月7日 (土) 東京ビッグサイト
2023/10/08
次回の開催予定日10月8日(日) 東京ビッグサイト
2023/10/11
次回の開催予定日次回開催が決まり次第公開します
-
2022/11/03
次回の開催予定日11月3日(木)中野セントラルパーク
2022/11/12
次回の開催予定日11月12日(土)下北沢大学(しもきたスクエア)
2022/11/13
次回の開催予定日11月13日(日)下北沢大学(しもきたスクエア)
2022/12/10
次回の開催予定日12月10日(土)下北沢大学(しもきたスクエア)
2022/12/11
次回の開催予定日12月11日(日)下北沢大学(しもきたスクエア)
2023/01/14
次回の開催予定日1月14日(土)下北沢大学(しもきたスクエア)
2023/01/15
次回の開催予定日1月15日(日)下北沢大学(しもきたスクエア)
2023/02/11
次回の開催予定日2月11日(土)下北沢大学(しもきたスクエア)
2023/02/12
次回の開催予定日2月12日(日)下北沢大学(しもきたスクエア)
2023/03/11
次回の開催予定日3月11日(土)下北沢大学(しもきたスクエア)
2023/03/12
次回の開催予定日3月12日(日)下北沢大学(しもきたスクエア)
2023/04/08
次回の開催予定日4月8日(土)下北沢大学(しもきたスクエア)
2023/04/09
次回の開催予定日4月9日(日)下北沢大学(しもきたスクエア)
2023/05/13
次回の開催予定日5月13日(土)下北沢大学(しもきたスクエア)
2023/05/14
次回の開催予定日5月14日(日)下北沢大学(しもきたスクエア)
2023/06/10
次回の開催予定日6月10日(土)下北沢大学(しもきたスクエア)
2023/06/11
次回の開催予定日6月11日(日)下北沢大学(しもきたスクエア)
2023/07/08
次回の開催予定日7月8日(土)下北沢大学(しもきたスクエア)
2023/07/09
次回の開催予定日7月9日(日)下北沢大学(しもきたスクエア)
2023/08/12
次回の開催予定日8月12日(土)下北沢大学(しもきたスクエア)
2023/08/13
次回の開催予定日8月13日(日)下北沢大学(しもきたスクエア)
2023/09/09
次回の開催予定日9月9日(土)下北沢大学(しもきたスクエア)
2023/09/10
次回の開催予定日9月10日(日)下北沢大学(しもきたスクエア)
2023/10/14
次回の開催予定日10月14日(土)下北沢大学(しもきたスクエア)
2023/10/15
次回の開催予定日10月15日(日)下北沢大学(しもきたスクエア)
2023/11/03
次回の開催予定日11月3日(金)中野セントラルパーク
2023/11/11
次回の開催予定日11月11日(土)下北沢大学(しもきたスクエア)
2023/11/12
次回の開催予定日11月12日(日)下北沢大学(しもきたスクエア)
2023/12/09
次回の開催予定日12月9日(土)下北沢大学(しもきたスクエア)
2023/12/10
次回の開催予定日12月10日(日)下北沢大学(しもきたスクエア)
2024/1/13
次回の開催予定日1月13日(土)下北沢大学(下北沢駅前 周辺道路)
2024/1/14
次回の開催予定日1月14日(日)下北沢大学(下北沢駅前 周辺道路)
2024/2/10
次回の開催予定日2月10日(土)下北沢大学(下北沢駅前 周辺道路)
MOTTAINAI Shopの会員メルマガでは、
ライフスタイルや商品のおすすめ情報をお届けしています。