MOTTAINAI公式SNSアカウントでは、ニュースやイベント、商品情報を随時お届けしています。
ぜひSNSでもチェックしてみてくださいね。
私たち消費者が、食べ物に対する絶対的な安全や、いつでも手に入る安心感を求めてきた結果、
生まれてしまっているフードロスがあります。在庫を切らしてはならないからと多めに仕入れ、
まだまだ賞味期限があるのに、業界内のルールによって結局棄てられてしまう食品。
日本は、年間数千万トン単位で、食べられずに棄てられる食品を生み出しているのです。
お話を聞いたのは、前回に引き続きブラウンシュガーファーストの荻野みどりさん。
以前からフードロス問題に対するアクションを起こしており、もっともフードロスと
向き合ってきた人のひとり。たんに「棄ててはダメ」というだけではない、
荻野さん独自の視点から、問題を考えていきます。
フードロスは、放っておいてもなくなるけれど。
― 今日はフードロスの解決へ向けて、私たちはどんなことを行っていくべきか、
あるいは、ブラウンシュガーファーストとしてはどんな取り組みをしているのかを、
教えてもらいたいと考えています。
荻野 なるほど、わかりました。でも最初にひとつ、断言しておきたいことがあります。
それは、仮に私たちが何もしなくてもフードロスはいずれなくなる、ということです。
― それは、どういうことですか?
荻野 フードロスの多くは、企業や小売店で売れ残ったり賞味期限が切れたりして、
棄てなければならなくなったものです。需要と供給の不一致から生まれたもの。
つまりフードロスは、企業にとって合理的でないもの、コストそのものなんです。
だったら、企業はコストをなくそうとしますよね。実際に各企業はすでに、
そういった取り組みをしています。昔は難しかったかもしれないけれど、最近では
データ等の活用により、生産や仕入れ量を予測し調整することがかなり正確に
できるようになってきました。需要と供給の調整が、しやすくなってきているんです。
ですから、この技術がもっと発達すれば、企業のフードロスはなくなる。
私は確信をもって言うことができます。
― では、私たちは何もしなくてもいいということになるのでしょうか。
荻野 極端にいえば、私たちは何もしなくても、いずれ企業のフードロス問題は
解決すると私は予見しています。でも、それによって見えなくなってしまうことって、
ある。その見えなくなってしまうけど大切なことを伝えていくのが、私の役割なのでは
ないかと最近では考えるようになりました。
― 見えなくなってしまうこととは、どんなことですか?
荻野 コストをなくすために、フードロスをなくす。これは合理的な面からだけで
フードロスを考えていますよね。食べ物に対するリスペクトの気持ちを持とうとか、
その食べ物をつくってくれている人たちのことを考えるという発想はそこにはない。
そういった考えが一切ないままに、合理的かそうでないか、という考えだけで「食」
を考えてはいけない、と思うんです。
― 食と合理はイコールではない?
荻野 そうです。だって、合理的なものだけで食を成り立たせようと思えばただ栄養価が
高ければいいとか、お腹が満たされればいい、という食事でいいことになってしまいますよ。
食べ物を棄ててはいけないのは、コストがかかるからだけではない。食べ物にリスペクトの
心を持たなければならないからであり、それをつくってくれた人への感謝の心を持たなければ
ならないからでもある。食を合理的な面からだけで考えてはいけないのは、食べ物とは
ただ摂取するものなのではなくて、楽しみを生んだり、学びや想像力を与えてくれる、
心の豊かさを育むものでもあるから。
ひとつの面からだけでなく、いろんな視点から考えるということを、忘れてはいけないと、
何度でも世の中に伝えていきたいと思っています。
ものごとを多面的に捉える、オーガニックの視点。
― いろいろな面から考えることが大切なのは、なぜですか?
荻野 ある面で正しいとされることが、別の面で見たら正しくないというのが、
よくあることだからです。何かの問題の被害者は、他の問題では加害者であり得る。
いまの社会でいいとされている行いが、何十年か後の社会を苦しめることに
つながることだってある。そういったいろんな可能性を考えながら、それぞれが
自分で考えたことを実行していかなければならないのではないでしょうか。
― たしかに。何かを考えるのは、自分が、とか現在の、という視点だけで
考えてしまいがちです。
荻野 そうですよね。でも、絶対正義のものなんてないんです。同じように、
絶対悪で全否定していいものもない。物事を一面的にしか捉えられなくなったら、
それは何も考えていないのと同じ。思考停止です。
そうじゃなくて、いろんな人の視点、いろんな時代の視点、いろんな場所からの視点を
考えてみてほしい。それが私の考える「オーガニック」なあり方です。
フードロスについても、おのおのが、いろんな視点から自分なりにどう思うかを
考えていったら。その先に心の豊かさを育む食の未来があると思っています。
*関連読みもの*
・ブラウンシュガーファーストが考える、本来の「オーガニック」の形。
*ご協力いただいたのは*
-
- BROWN SUGAR 1ST. CO.,Ltd.
- 代表取締役社長
荻野 みどりさん
-
- 【MOTTAINAIレシピ】野菜の使い切り<大葉編1>大葉の香味醤油漬け
みなさん、こんにちは。料理研究家 島本美由紀です。使おうと思って野菜室を覗いたら...
-
- 【MOTTAINAIレシピ】野菜の長持ち保存方法<キャベツ編>
みなさん、こんにちは。料理研究家 島本美由紀です。使おうと思って野菜室を覗いたら...
-
- ご存知ですか?「飲む点滴」「天然のサプリ」とも言われる、玄米甘酒のチカラ
今やスーパーやデパートでも、普通に目にするようになった甘酒。その甘酒には、2つの...
-
- いつものお洗濯、本当はNGかも。お気に入りのタオルを10年使うための日々のお手入れ方法。
IKEUCHI ORGANICさんに教わるオーガニックコットンタオルのアレコレ。...
-
- ワンガリ・マータイさんを題材にした「はじめての伝記えほん」
ポプラ社が発行 -
ポプラ社の「はじめての伝記えほん11 『ワンガリ・マータイ』」が11月に出版さ…
2023/11/29
- ワンガリ・マータイさんを題材にした「はじめての伝記えほん」
-
- ごみ袋に「MOTTAINAI」 500万枚に標語印刷
コンクールで最優秀賞 -
埼玉県秩父市など5市町でつくる秩父広域市町村圏組合主催の「ごみの減量化とリサイ…
2023/11/27
- ごみ袋に「MOTTAINAI」 500万枚に標語印刷
-
- MOTTAINAIキャンペーンと全喫飲連コラボ事業
野口健さんの講演会を開催しました -
MOTTAINAIキャンペーンと全国喫茶飲食生活衛生同業組合連合会(全喫飲連)の…
2023/11/13
- MOTTAINAIキャンペーンと全喫飲連コラボ事業
-
- 富士山クラブの秋の講演会 参加者募集<終了しました>
-
MOTTAINAIキャンペーンの友好団体・NPO法人富士山クラブは11月26日、…
2023/11/07
-
2022/11/20
次回の開催予定日11月20日(日)吉祥寺パルコ
2022/11/23
次回の開催予定日11月23日(水)昭島モリパーク
2022/11/27
次回の開催予定日11月27日(日)吉祥寺パルコ
2022/12/04
次回の開催予定日12月4日(日)吉祥寺パルコ
2022/12/18
次回の開催予定日12月18日(日)中野セントラルパーク
2023/01/03
次回の開催予定日1月3日(火)五反田TOC
2023/01/08
次回の開催予定日1月8日(日)駒沢公園
2023/03/12
次回の開催予定日3月12日(日)小金井公園
2023/03/12
次回の開催予定日3月12日(日)吉祥寺パルコ
2023/03/19
次回の開催予定日3月19日(日)吉祥寺パルコ
2023/03/21
次回の開催予定日3月21日(火)吉祥寺パルコ
2023/03/25
次回の開催予定日3月25日(土)中野セントラルパーク
2023/03/26
次回の開催予定日3月26日(日)中野セントラルパーク
2023/04/15
次回の開催予定日4月15日(土)中野セントラルパーク
2023/04/16
次回の開催予定日4月16日(日)中野セントラルパーク
2023/05/03
次回の開催予定日5月3日(水)五反田TOC
2023/05/04
次回の開催予定日5月4日(木)中野セントラルパーク
2023/05/05
次回の開催予定日5月5日(金)中野セントラルパーク
2023/06/25
次回の開催予定日6月25日(日)中野セントラルパーク
2023/08/13
次回の開催予定日8月13日(日)五反田TOC
2023/09/16
次回の開催予定日9月16日 (土)中野セントラルパーク
2023/09/17
次回の開催予定日9月17日 (日)中野セントラルパーク
2023/10/14
次回の開催予定日10月14日 (土)中野セントラルパーク
2023/10/15
次回の開催予定日10月15日 (日)中野セントラルパーク
2023/10/22
次回の開催予定日10月22日(日)駒沢公園
2023/11/19
次回の開催予定日11月19日(日)吉祥寺パルコ
2023/11/23
次回の開催予定日11月23日(木)吉祥寺パルコ
2023/11/25
次回の開催予定日11月25日 (土)中野セントラルパーク
2023/11/26
次回の開催予定日11月26日(日)中野セントラルパーク
2023/11/26
次回の開催予定日11月26日(日)吉祥寺パルコ
2023/12/3
次回の開催予定日12月3日(日)吉祥寺パルコ
2023/12/10
次回の開催予定日12月10日(日)吉祥寺パルコ
2023/12/17
次回の開催予定日12月17日 (日)中野セントラルパー
-
2020/05/06
次回の開催予定日5月6日(水・休) 【中止】ペリエ千葉
2020/05/30
次回の開催予定日5月30日(土) 【中止】プリズムホール
2020/08/10
次回の開催予定日8月10日(月・祝) 五反田TOC
2020/09/06
次回の開催予定日9月6日(日) 新熊谷ハウジングセンター
2020/09/06
次回の開催予定日9月6日(日) 川越ハウジングギャラリー
2020/09/19
次回の開催予定日9月19日(土) BIGHOPガーデンモール印西
2020/09/20
次回の開催予定日9月20日(日) イオンモール成田
2020/09/26
次回の開催予定日9月26日(土) ミーツポート(東京ドームシティ)
2020/09/27
次回の開催予定日9月27日(日) ミーツポート(東京ドームシティ)
2021/01/03
次回の開催予定日1月3日(日) 五反田TOC
2021/05/05
次回の開催予定日5月5日(水・祝) 【中止】五反田TOC
2021/08/15
次回の開催予定日8月15日(日) 【中止】五反田TOC
2021/11/03
次回の開催予定日11月3日(祝・水) 五反田TOC
2022/01/03
次回の開催予定日1月3日(月) 五反田TOC
2022/03/25
次回の開催予定日3月25日(金) 実践女子大学 渋谷キャンパス【学びのフェス】
2022/05/03
次回の開催予定日5月3日(火) 五反田TOC
2022/06/19
次回の開催予定日6月19日(日) 有明ガーデン
2022/06/25
次回の開催予定日6月25日(土) SOCOLA武蔵小金井クロス
2023/01/03
次回の開催予定日1月3日(火) 五反田TOC
2023/02/25
次回の開催予定日2月25日(土) イオンモール伊丹
2023/03/26
次回の開催予定日3月26日(日) イオンモール宮崎
2023/05/03
次回の開催予定日5月3日(水) 五反田TOC
2023/05/06
次回の開催予定日5月6日(土) 中野セントラルパーク
2023/05/21
次回の開催予定日5月21日(日) イオンモールつくば
2023/07/22
次回の開催予定日7月22日 (土) パシフィコ横浜【サマーコンファレンス2023】
2023/07/23
次回の開催予定日7月23日 (日) パシフィコ横浜【サマーコンファレンス2023】
2023/08/05
次回の開催予定日8月5日 (土) 東京スクエアガーデン
2023/08/13
次回の開催予定日8月13日(日) 五反田TOC
2023/10/07
次回の開催予定日10月7日 (土) 東京ビッグサイト
2023/10/08
次回の開催予定日10月8日(日) 東京ビッグサイト
2023/10/11
次回の開催予定日次回開催が決まり次第公開します
-
2022/11/03
次回の開催予定日11月3日(木)中野セントラルパーク
2022/11/12
次回の開催予定日11月12日(土)下北沢大学(しもきたスクエア)
2022/11/13
次回の開催予定日11月13日(日)下北沢大学(しもきたスクエア)
2022/12/10
次回の開催予定日12月10日(土)下北沢大学(しもきたスクエア)
2022/12/11
次回の開催予定日12月11日(日)下北沢大学(しもきたスクエア)
2023/01/14
次回の開催予定日1月14日(土)下北沢大学(しもきたスクエア)
2023/01/15
次回の開催予定日1月15日(日)下北沢大学(しもきたスクエア)
2023/02/11
次回の開催予定日2月11日(土)下北沢大学(しもきたスクエア)
2023/02/12
次回の開催予定日2月12日(日)下北沢大学(しもきたスクエア)
2023/03/11
次回の開催予定日3月11日(土)下北沢大学(しもきたスクエア)
2023/03/12
次回の開催予定日3月12日(日)下北沢大学(しもきたスクエア)
2023/04/08
次回の開催予定日4月8日(土)下北沢大学(しもきたスクエア)
2023/04/09
次回の開催予定日4月9日(日)下北沢大学(しもきたスクエア)
2023/05/13
次回の開催予定日5月13日(土)下北沢大学(しもきたスクエア)
2023/05/14
次回の開催予定日5月14日(日)下北沢大学(しもきたスクエア)
2023/06/10
次回の開催予定日6月10日(土)下北沢大学(しもきたスクエア)
2023/06/11
次回の開催予定日6月11日(日)下北沢大学(しもきたスクエア)
2023/07/08
次回の開催予定日7月8日(土)下北沢大学(しもきたスクエア)
2023/07/09
次回の開催予定日7月9日(日)下北沢大学(しもきたスクエア)
2023/08/12
次回の開催予定日8月12日(土)下北沢大学(しもきたスクエア)
2023/08/13
次回の開催予定日8月13日(日)下北沢大学(しもきたスクエア)
2023/09/09
次回の開催予定日9月9日(土)下北沢大学(しもきたスクエア)
2023/09/10
次回の開催予定日9月10日(日)下北沢大学(しもきたスクエア)
2023/10/14
次回の開催予定日10月14日(土)下北沢大学(しもきたスクエア)
2023/10/15
次回の開催予定日10月15日(日)下北沢大学(しもきたスクエア)
2023/11/03
次回の開催予定日11月3日(金)中野セントラルパーク
2023/11/11
次回の開催予定日11月11日(土)下北沢大学(しもきたスクエア)
2023/11/12
次回の開催予定日11月12日(日)下北沢大学(しもきたスクエア)
2023/12/09
次回の開催予定日12月9日(土)下北沢大学(しもきたスクエア)
2023/12/10
次回の開催予定日12月10日(日)下北沢大学(しもきたスクエア)
2024/1/13
次回の開催予定日1月13日(土)下北沢大学(下北沢駅前 周辺道路)
2024/1/14
次回の開催予定日1月14日(日)下北沢大学(下北沢駅前 周辺道路)
2024/2/10
次回の開催予定日2月10日(土)下北沢大学(下北沢駅前 周辺道路)
MOTTAINAI Shopの会員メルマガでは、
ライフスタイルや商品のおすすめ情報をお届けしています。