缶+板+革ベルト
調理後はゴミ箱行きだった空き缶のリメイクがいま熱い!
海外もののちょっぴりレトロな絵柄の空き缶が、アレンジ次第で素敵なインテリアに早変わり。
今回は板と革ベルトを使った、DIY道具入れをご紹介。
カトラリーなど細々としたアイテムの収納にも使えます。
3ステップで簡単DIY
1. 缶の口から約1センチに穴を開ける
缶の口から1センチくらいのところに釘を当て、金槌で叩いて穴を開ける。
缶の中に支えの木の入れるとやりやすい。
2. 板の表と裏に缶を並べて仮止め
1の穴の下に両面テープを貼り、板の表と裏に缶が3つずつ並ぶよう仮止めする。
穴にキリなどを刺して板に下穴を開け、その穴にドライバーでネジを取り付ける。
3. 板に革ベルトの取っ手を付ける
ベルトを、缶をつなぐ板の長さより長めに切る。
板とベルトの端を合わせ、端から約1cmのところにキリで穴を開ける。
穴にドライバーでネジを取り付け、ネジを隠すように飾り鋲を打つ。
板の片側に缶を3つ並べて、壁かけにしてもOK。
またレトロな空き缶が手に入らない場合は、ペイントしたり、好みの色柄の紙を貼ったり……。
空き缶からリメイクしてオリジナル感を演出しても!
*関連読みもの*
・DIYで作るインテリアのススメ アップルボックス編
・DIYで作るインテリアのススメ 折りたたみテーブル編
・DIYで作るインテリアのススメ スツール編
・DIYで作るインテリアのススメ 収納ボックス編
・DIYで作るインテリアのススメ クリップボード+壁紙編
新着記事
-
- 新宿ワシントンホテルが「農業応援 CO₂ゼロ STAY®プラン」を発売 新潟県産コシヒカリも進呈
-
MOTTAINAIキャンペーンに協賛している新宿ワシントンホテル(東京都新宿区、…
2025/06/11
-
- キリンの「氷結mottainaiプロジェクト」 第3弾は山形産の尾花沢すいか
-
キリンビールは5日、規格外で廃棄される果物をチューハイの原料に活用する「氷結mo…
2025/06/06
-
- 能登半島地震の被災地支援 今年も志賀町産米を使った商品の売り上げ全額を被災地に送りました
-
MOTTAINAI Shopは能登半島地震の被災地支援として、石川県志賀町産のブ…
2025/05/30
-
- ローソンが「のむヨーグルト Mottainaiバナナ」を発売 ドールとの連携で食品ロス削減を目指す
-
MOTTAINAIキャンペーンに協賛しているコンビニ大手のローソンは、まだおいし…
2025/05/27
イベント
MOTTAINAI Shopの会員メルマガでは、
ライフスタイルや商品のおすすめ情報をお届けしています。