今回ご紹介するのは、「餃子の皮でポットパイ」。
餃子の皮をかぶせてトースターで焼いただけなのに、
いつものシチューが豪華に!ごちそう感もUPします!
餃子をお家で作る人も多いと思いますが、
どうしても皮と具材ってぴったり合わないもの。
皮が数枚残ったり、具材が残ってしまったりと、中途半端になりがちですよね。
今回は、餃子の皮を揚げてポットパイに!
ポットパイとは、シチューを入れたカップにパイシートをかぶせて焼いたメニューのこと。
でも今回は、餃子の皮をパイ生地代わりにしちゃいます。
小判の餃子の皮ならココット、
大判の餃子の皮ならマグカップで作ってみて!
シチュー以外にも、残ったカレーや市販のコーンスープを組み合わせてもオッケーです。
サクサクとした生地を、開ける瞬間も楽しみのひとつ。
パーティーやおもてなしにもぜひ!
餃子の皮でポットパイ
【材料(2人分)】
餃子の皮(大判) | 2枚 |
---|---|
シチュー | カップ2杯分 |
サラダ油 | 適量 |
溶き卵 | 適量 |
【作り方】
- 耐熱カップやココットにシチューを入れる。
- 皮の周りにサラダ油を塗って、①にかぶせ、表面に溶き卵を塗る。
- トースターで焼き色がつくまで加熱する。
*関連読みもの*
・【MOTTAINAIレシピ】餃子の皮でひと口ピザ
・【MOTTAINAIレシピ】餃子の皮でなんちゃってアップルパイ
・【MOTTAINAIレシピ】餃子の皮でパリパリサラダ
・【MOTTAINAIレシピ】餃子の皮の長持ち保存方法
- 島本 美由紀 料理研究家・ラク家事アドバイザー
- 世界を旅する料理研究家。その活動は料理だけにとどまらず、冷蔵庫とキッチンのスペシャリストとして調理の時短テクニックや、整理収納アドバイザーの資格も活かしたお片づけ方法など、家事全般のラク(楽しくカンタン)を追求する「ラク家事アドバイザー」としても活躍。実用的なアイデアが好評を得て、テレビや雑誌を中心に活躍中。さらにMOTTAINAIを通じて、アジアの孤児院に支援も行っている。「ひと目でわかる!食品保存事典」(講談社刊)など、著書は30冊を超える。
新着記事
-
- 高品質なお米を安定して届けたい! 千葉県の農家が「MOTTAINAIみらい」で貯蔵用冷蔵庫購入の支援を募集
-
千葉県旭市で約200年続く農家の1人娘が「直販で高品質なお米を安定して届けたい」…
2025/09/09
-
- MOTTAINAIキャンペーン20周年感謝セール 対象商品を追加しました! MOTTAINAI Shop
-
MOTTAINAIキャンペーン20周年を記念して、MOTTAINAI Shopが…
2025/09/03
-
- 「オカピのふるさとを知ろう」 JICAがコンゴ盆地に関するシンポジウムを開催 大仲さんも登壇
-
国際協力機構(JICA)と、よこはま動物園ズーラシアはこのほど、「オカピのふるさ…
2025/08/29
-
- 新宿ワシントンホテルが小学生向け夏休みSDGsイベントを開催 MOTTAINAIキャンペーンとコラボ
-
MOTTAINAIキャンペーンに協賛する新宿ワシントンホテルで8日、「『ホテル×…
2025/08/08
イベント
MOTTAINAI Shopの会員メルマガでは、
ライフスタイルや商品のおすすめ情報をお届けしています。