クローズアップ

「日本は資源のない国」は本当?豊かな資源の可能性と林業の現状。

oak_1_1.jpg

国土の7割が山地。
日本の最大の資源は木材ではないか。


日本は加工貿易の国。こんなことを私たちは、昔学校で習った記憶はないでしょうか。海外から資源を
仕入れて加工し、それを製品としてまた輸出している。そして、このような貿易を行うようになったのは、
日本が資源のない国だからだと教わったかもしれません。

しかし、本当にそうなのでしょうか。日本はこれまで常に、ある大きな資源を活用しきれないままにして
きました。そのある資源とは、木材です。国土の7割を山地に覆われる私たちの国は、森林で溢れています。
しかし、この資源をうまく活用できないままでいたがために、資源のない国だとされてきたのです。

oak_1_2.jpg

資源を上手く活用できなかったのは、日本の林業が直面している厳しい状況にあります。日本の山々は
国土に占める面積こそ広いものの、それぞれの斜面は非常に急な山がほとんど。木材にする木を伐採する
にあたっても、斜面での作業は非常に難しい上に運搬も大変で非常にコストがかかります。そしてその
大変さゆえに、担い手も減っていく。

さらに、日本には様々な種類の樹木が存在するにもかかわらず、市場において価値があるのは、加工の
しやすい針葉樹を中心とした一部の品種のみでした。一方で、木材の輸入自由化が始まると、ロシアや
アメリカなど、広大で平らな土地で効率よく伐採された加工のしやすい木材が安価で手に入るようになり
ます。これらの結果、日本の木材はコストがかかり高価なため需要が低下し、海外の輸入木材が多く
使われる。木材の需要がなくなれば当然、林業は産業としての伸びが鈍くなってしまいますから、より
いっそう担い手は減っていきます。国内の木材を利用しきれない、そして林業の担い手が減る、という
悪循環。現在、日本の木製品の多くは海外の木材でつくられたものだと言われています。

木を伐採しない=自然を大切にしている とは限らない。


自然のためには木を残したほうがいいから、木を伐採しなくなったのはいいことなんじゃないの?とつい
思ってしまうかもしれません。安価なら輸入したほうが結果的にいいのでは、と。しかし、それは大きな
間違いなのです。木をどんどん伐るのは悪いこと、と考えてしまいがちですが、木は切り株を残して定期的
に伐採しなければ約80年を境に再生能力が落ちていきます。伐採せずに長い間残ってしまった木は、伐った
あとでまた芽を出すことができなくなってしまう。何度も木を成長させ、育ちつづける森をつくるためには、
ある程度木を伐採していかなければならないのです。同時に、森林を放置し続けて荒れ地にしていると
土砂災害時のリスクも大きくなります。整備のされていない山の斜面はくずれやすく、木々もろとも流れて
しまえば大きな被害につながります。

oak_1_3.jpg

じゃあこんな状況を打破するにはどうすればいいのか。日本の林業はこれからどう発展していく可能性が
あるのか。そんな話を、次回からはオークヴィレッジの片岡淳さんにお伺いしています。
日本の林業を変えるためにオークヴィレッジが取り組んでいる施策から、木製品のお手入れの紹介まで。
様々教えていただきます。次回以降をお楽しみに。

*関連読みもの*
次世代の自然を守るのは木を伐り、活用しきる取り組み。
ずっとずっと大切にするための、木製品のお手入れ。



*今回の記事に関係するMOTTAINAIグッズ*


*ご協力いただいたのは*

クローズアップ一覧へ戻る

おすすめ記事

もっと見る

新着記事

もっと見る

MOTTAINAI Shopへ行く

イベント

イベント情報

SNS 公式アカウント

MOTTAINAI公式SNSアカウントでは、ニュースやイベント、商品情報を随時お届けしています。
ぜひSNSでもチェックしてみてくださいね。

メールマガジン

MOTTAINAI Shopの会員メルマガでは、
ライフスタイルや商品のおすすめ情報をお届けしています。

登録する