DIY

DIYで作るインテリアのススメ アクセサリー掛け

D8-1.jpg

普段使いのアクセサリーの収納、どうしていますか?
お気に入りでよく使うものならなおさら、手作りのボードにディスプレイするのも素敵です。
絡まることなく収納できて、つけたいときにパッと身につけられます。
壁紙やツマミにこだわって、オリジナリティあふれるアクセサリー掛けを作ってみませんか?

D8-2.jpg


【材料】
A:[枠になる板]縦板(厚19×幅43×長350mm)
B:[枠になる板]横板(厚19×幅43×長240mm)
2枚
2枚
C:背面(ベニヤ板 厚4×幅240×長310mm) 1枚
D:角材(φ20×幅20×長240mm) 2本
E:ビス(35mm) 8本
F:好みの壁紙(背面の幅・長よりやや大きめのサイズ) 1枚
G:好みの家具ツマミ 3個
H:ワイヤー(φ2.5×長252mm) 1本
I:三角カン 2個
J:両面テープ(木材にも使える強力なタイプ) 適量
K:木工用ボンド(8対2の割合で水で薄めておく) 適量


【道具】
・ 電動ドリルドライバー
・ ドリルビット(3mm、5mm、下穴錐)
・ ビニールテープ
・ ドライバービット(+2)
・ 刷毛
・ カッターナイフ
・ きれいな布
・ 差し金
・ ハサミ
・ 鉛筆




1. 背面に壁紙を貼りつける

ベニヤ板の背面の下に壁紙を敷いて板よりやや大きめにカット。
水で薄めた木工用ボンドを、背面に刷毛で手早く塗って壁紙を貼り、布を使って放射線状にシワを伸ばす。
裏返して背面からはみ出た部分の壁紙を切る。



2. ワイヤーの穴をあける

枠の縦板の内側下から7センチ、縁から5ミリの場所に鉛筆で印をつける。
電動ドリルドライバーに3ミリのドリルビットを取りつけ、先端から8ミリの場所にビニールテープをつける。
縦板の印をつけた場所にワイヤーを埋め込むための穴をあける。
穴の深さはビニールテープがあたらない程度(約8ミリ)が目安。



3. ビス打ちの下穴をあける

縦板の外側、下端に横板を垂直に置き、厚みの分を鉛筆で線を引き、線の内側2カ所にビス打ちのための印をつける。
上端も同様にする。もう一枚の縦板も同様に印をつけ、電動ドリルドライバーに下穴錐をつけ、8カ所に下穴をあけ、
深さ1センチほどビスを打ち込む。



4. 枠を作る

D8-6.jpg

電動ドリルドライバーにドライバービットを取りつけ、縦板と横板を合わせ、片方の縦板にビスをしっかり
打ち込んでコの字方の枠にする(枠を配置する際、4であけたワイヤーの穴が前面にくるように要注意)。



5. ワイヤーを埋め込む

D8-7.jpg

2であけたワイヤーの穴に片方のワイヤーを埋め込む。
もう一方の縦板の穴にワイヤーをしっかり埋め込み、上下の横板と合わせビス打ちする。



6. 角材を貼りつける

2本の角材、各一面に両面テープを貼る。テープを貼った面を枠の横板内側にぴったりつける。



7. 背面を貼りつける

6で固定した角材の各前面に両面テープを貼り、1の背面をワイヤーの隙間から枠内に入れ、
角材に貼った両面テープでしっかり固定する。



8. 家具ツマミをつける

D8-10.jpg

背面の上部5センチの場所に鉛筆で3カ所印をつける。
電動ドリルドライバーに5ミリのドリルビットをつけ、印にゆっくり貫通穴をあける
(背面の下に端材を敷くといたわれを防げる)。



9. 三角カンをつける


貫通穴に家具ツマミをつけ、枠の上部に三角カンを取りつける。
三角カンをつける際にマスキングテープを貼り、上から直接ネジを埋め込み、最後にテープをはがすと留めやすい。


今回のDIY収納は、少し高度なテクニックがいる アクセサリー掛けを紹介しました。
背面&枠のサイズ次第で 大きくも小さくもアレンジは自由自在なので、
置くスペースに合わせてオリジナルのデザインを楽しんで!

*関連読みもの*
DIYで作るインテリアのススメ エコバッグポケット
DIYで作るインテリアのススメ 万能ステップ
DIYで作るインテリアのススメ キャスター付きワゴン

DIY一覧へ戻る

おすすめ記事

もっと見る

新着記事

もっと見る

MOTTAINAI Shopへ行く

イベント

イベント情報

メールマガジン

MOTTAINAI Shopの会員メルマガでは、
ライフスタイルや商品のおすすめ情報をお届けしています。

登録する