MOTTAINAI公式SNSアカウントでは、ニュースやイベント、商品情報を随時お届けしています。
ぜひSNSでもチェックしてみてくださいね。
11月14日は世界糖尿病デー。身体に関するMOTTAINAIを意識してみましょう。
さまざまに便利なものを使い捨てるのと同じく、
自分の身体も使い捨てるように扱ってしまってはいませんか?
これまで環境のことやモノを大切にすることを中心に、
みなさまへメッセージをお届けしてきた私たち。
そこへ加えて、自分自身のことへのRespectを意識していくことも、
とてもMOTTAINAIにつながる考え方だと改めて考えます。
モノにまつわることだけでなく、もっと生活そのものを豊かに、
自らの身体を大切にしていくためのお話も、皆様に発信することを始めます。
その中で今回から3回に渡る連載で取り上げたいのが、「糖尿病」に関する知識。
ちょうど本日11月14日は世界糖尿病デーでもあります。
ご家族の方やご友人の方で糖尿病を患っている方はいますか?
それとも、自分はあまり関係ない、と感じていらっしゃるでしょうか。
糖尿病について興味を持っていた方も、これまでは全く知らなかった方も、
ちょっと糖尿病のことを知って、今日から自分の身体を大切にすることを始めてみませんか。
今回は慶応義塾大学医学部医学博士の税所芳史さんに、糖尿病について教えていただきました。
糖尿病のこわさは、高血糖ではなく合併症の方にある。
そもそも糖尿病ってどんな病気なんでしょう。
血糖値が高くなる病気?そう、それも正解です。
しかし意外と知られていないのが、血糖値が高いという事実自体では
人の体調はそこまで左右されないということです。
糖尿病の本当のこわさは、合併症。
血糖値が高いことによって身体の様々な器官が悪影響を受けます。
たとえば神経障害。
高血糖の影響により、指先や足先を中心にしびれなどの症状が起こります。
正常な感覚がなくなり鈍くなってくるため、足先の傷などにも気が付きにくく、
最悪の場合放置していた傷口からそこが壊死してしまうということも起こり得るのです。
それから有名なのは網膜症と腎臓への影響もあります。
網膜に出血が見られ、のちに失明にいたることも。
年間で3,000人の方が糖尿病による網膜症で失明していると言われているのです。
腎臓も細かい血管が傷つき、タンパクが漏れ出す。
人工透析になってしまうケースもあります。
糖尿病は糖による病気ではありますが、糖分を多く摂取している人の食生活を見ると
脂肪や塩分の摂取量も多いことがほとんど。
糖尿病との因果関係はなくとも、食生活の結果として、
糖尿病になってしまう人はがんなどのリスクを抱えている確率が
高くもなると言われているのだそうです。
食生活の変化により増大した患者数。予防のキーとなるのは、生活習慣の改善。
世界中で糖尿病に苦しむ人は2015年時点で4億2000万人ほど。
糖尿病は昔からあった病気ではありますが、特に近年世界中で爆発的に増加している
現代病の一種だと言われています。
日本で糖尿病患者が劇的に増え始めたのは、1970年代以降。
人々の摂取カロリー数の平均値自体は50年以上も前から変わらないのに、
糖尿病患者数は急速に増え続けているのです。
その要因としてあげられるのが、交通機関の発達と食の欧米化。
自動車等モビリティの発達により、現代人の運動不足は増え、
食が欧米化することで脂肪と糖分の多い食生活になる。
これらの結果、肥満が進み、糖尿病を患う人も増えていったのです。
糖尿病の治療の最も基本は食事療法と運動療法、つまり生活習慣の改善。
それは決して糖尿病患者さんだけに必要なことではなく、
まだ糖尿病でない人にとっても大切なことだと言えます。
とくに税所先生の強調するのが、食生活の見直し。
ただカロリーを摂取することではなく、
本当の意味で豊かな食事を目指すことを提唱されています。
では具体的になぜ食事がキーとなるのか?
そして食事を改善することがどのようにMOTTAINAIとつながっていくのか?
それは第2回以降の読み物で。
ぜひどうぞ、お楽しみに!
*関連読みもの*
・原因は細胞の過労死!糖尿病の原因から、身体のMOTTAINAIを考えてみよう。
・我慢?調整?糖尿病を予防する食生活について考えてみよう。
取材協力
慶応義塾大学医学部
腎臓内分泌代謝内科 専任講師
医学博士
税所芳史
http://www.keio-emn.jp/
-
- 【MOTTAINAIレシピ】野菜の使い切り<大葉編1>大葉の香味醤油漬け
みなさん、こんにちは。料理研究家 島本美由紀です。使おうと思って野菜室を覗いたら...
-
- 【MOTTAINAIレシピ】野菜の長持ち保存方法<キャベツ編>
みなさん、こんにちは。料理研究家 島本美由紀です。使おうと思って野菜室を覗いたら...
-
- ご存知ですか?「飲む点滴」「天然のサプリ」とも言われる、玄米甘酒のチカラ
今やスーパーやデパートでも、普通に目にするようになった甘酒。その甘酒には、2つの...
-
- いつものお洗濯、本当はNGかも。お気に入りのタオルを10年使うための日々のお手入れ方法。
IKEUCHI ORGANICさんに教わるオーガニックコットンタオルのアレコレ。...
-
- 宮崎市で「MOTTAINAIキッズフリマ」 子どもたちが資源の大切さと経済の仕組みを体験学習
-
売るのも買うのも子どもたちだけで行う「MOTTAINAIキッズフリーマーケット...
-
- 書評「ブラジルの社会思想〜 人間性と共生の知を求めて〜」
-
軍政から民政への移管、ハイパーインフレや通貨危機など、激動と困難の時代を生きぬ...
-
- 宅配買い取り寄付サービス「キモチと。」の寄付先に、MOTTAINAIキャンペーンが加わりました
-
「ブックオフコーポレーション」が展開する宅配買い取り寄付サービス「キモチと。」の...
-
- ブラジル環境・気候変動相 マリナ・シルバさんインタビュー
-
「環境保護なくして発展はありえない」。ブラジルの新しい環境・気候変動相に就任し...
-
- ソーラーランタンをトルコ大地震の被災地に
-
MOTTAINAIキャンペーン事務局の友好団体「NPO 法人ピーク・エイド」(山...
-
- 「ワンガリ・マータイさんの日」にケニア大使館で記念植樹
-
ケニアと日本の国交樹立60周年を祝う記念植樹が「ワンガリ・マータイさんの日」と「...
-
- 伊丹市で「MOTTAINAIキッズフリマ」 小学生が資源の大切さと経済の仕組みを体験学習
-
「MOTTAINAI キッズフリーマーケット 」 で買い物を楽しむ子どもたち=兵...
-
- 富士山の日 記念フォーラム「水と緑と命を守るために私たちができること」を開催
-
=ごみ問題をテーマに語る富士山クラブ理事長を務める登山家の野口健さんとゴミ清掃員...
-
2022/08/14
次回の開催予定日8月14日(日)五反田TOC
2022/09/19
次回の開催予定日9月19日(月)昭島モリパーク
2022/09/24
次回の開催予定日9月24日(土)中野セントラルパーク
2022/09/25
次回の開催予定日9月25日(日)中野セントラルパーク
2022/10/10
次回の開催予定日10月10日(月)昭島モリパーク
2022/10/22
次回の開催予定日10月22日(土)中野セントラルパーク
2022/10/23
次回の開催予定日10月23日(日)中野セントラルパーク
2022/10/23
次回の開催予定日10月23日(土)駒沢公園
2022/10/30
次回の開催予定日10月30日(日)吉祥寺パルコ
2022/11/03
次回の開催予定日11月3日(木)吉祥寺パルコ
2022/11/19
次回の開催予定日11月19日(土)中野セントラルパーク
2022/11/20
次回の開催予定日11月20日(日)中野セントラルパーク
2022/11/20
次回の開催予定日11月20日(日)吉祥寺パルコ
2022/11/23
次回の開催予定日11月23日(水)昭島モリパーク
2022/11/27
次回の開催予定日11月27日(日)吉祥寺パルコ
2022/12/04
次回の開催予定日12月4日(日)吉祥寺パルコ
2022/12/18
次回の開催予定日12月18日(日)中野セントラルパーク
2023/01/03
次回の開催予定日1月3日(火)五反田TOC
2023/01/08
次回の開催予定日1月8日(日)駒沢公園
2023/03/12
次回の開催予定日3月12日(日)小金井公園
2023/03/12
次回の開催予定日3月12日(日)吉祥寺パルコ
2023/03/19
次回の開催予定日3月19日(日)吉祥寺パルコ
2023/03/21
次回の開催予定日3月21日(火)吉祥寺パルコ
2023/03/25
次回の開催予定日3月25日(土)中野セントラルパーク
2023/03/26
次回の開催予定日3月26日(日)中野セントラルパーク
2023/04/15
次回の開催予定日4月15日(土)中野セントラルパーク
2023/04/16
次回の開催予定日4月16日(日)中野セントラルパーク
2023/05/03
次回の開催予定日5月3日(水)五反田TOC
2023/05/04
次回の開催予定日5月4日(木)中野セントラルパーク
2023/05/05
次回の開催予定日5月5日(金)中野セントラルパーク
-
2020/04/29
次回の開催予定日4月29日(水・祝) 【中止】三井アウトレットパーク多摩南大沢
2020/05/02
次回の開催予定日5月2日(土) 【中止】中野セントラルパーク
2020/05/03
次回の開催予定日5月3日(日・祝) 【中止】守谷住宅公園(茨城県守谷市)
2020/05/03
次回の開催予定日5月3日(日・祝) 【中止】ビーンズ赤羽
2020/05/04
次回の開催予定日5月4日(月・休) 【中止】つくばハウジングパーク(茨城県つくば市)
2020/05/05
次回の開催予定日5月5日(火・祝) 【中止】新熊谷ハウジングセンター(埼玉県熊谷市)
2020/05/05
次回の開催予定日5月5日(火・祝) 【中止】川越ハウジングギャラリー
2020/05/06
次回の開催予定日5月6日(水・休) 【中止】BIGHOPガーデンモール印西
2020/05/06
次回の開催予定日5月6日(水・休) 【中止】五反田TOC
2020/05/06
次回の開催予定日5月6日(水・休) 【中止】ペリエ千葉
2020/05/30
次回の開催予定日5月30日(土) 【中止】プリズムホール
2020/08/10
次回の開催予定日8月10日(月・祝) 五反田TOC
2020/09/06
次回の開催予定日9月6日(日) 新熊谷ハウジングセンター
2020/09/06
次回の開催予定日9月6日(日) 川越ハウジングギャラリー
2020/09/19
次回の開催予定日9月19日(土) BIGHOPガーデンモール印西
2020/09/20
次回の開催予定日9月20日(日) イオンモール成田
2020/09/26
次回の開催予定日9月26日(土) ミーツポート(東京ドームシティ)
2020/09/27
次回の開催予定日9月27日(日) ミーツポート(東京ドームシティ)
2021/01/03
次回の開催予定日1月3日(日) 五反田TOC
2021/05/05
次回の開催予定日5月5日(水・祝) 【中止】五反田TOC
2021/08/15
次回の開催予定日8月15日(日) 【中止】五反田TOC
2021/11/03
次回の開催予定日11月3日(祝・水) 五反田TOC
2022/01/03
次回の開催予定日1月3日(月) 五反田TOC
2022/03/25
次回の開催予定日3月25日(金) 実践女子大学 渋谷キャンパス【学びのフェス】
2022/05/03
次回の開催予定日5月3日(火) 五反田TOC
2022/06/19
次回の開催予定日6月19日(日) 有明ガーデン
2022/06/25
次回の開催予定日6月25日(土) SOCOLA武蔵小金井クロス
2023/01/03
次回の開催予定日1月3日(火) 五反田TOC
2023/02/25
次回の開催予定日2月25日(土) イオンモール伊丹
2023/03/26
次回の開催予定日3月26日(日) イオンモール宮崎
-
2022/11/03
次回の開催予定日11月3日(木)中野セントラルパーク
2022/11/12
次回の開催予定日11月12日(土)下北沢大学(しもきたスクエア)
2022/11/13
次回の開催予定日11月13日(日)下北沢大学(しもきたスクエア)
2022/12/10
次回の開催予定日12月10日(土)下北沢大学(しもきたスクエア)
2022/12/11
次回の開催予定日12月11日(日)下北沢大学(しもきたスクエア)
2023/01/14
次回の開催予定日1月14日(土)下北沢大学(しもきたスクエア)
2023/01/15
次回の開催予定日1月15日(日)下北沢大学(しもきたスクエア)
2023/02/11
次回の開催予定日2月11日(土)下北沢大学(しもきたスクエア)
2023/02/12
次回の開催予定日2月12日(日)下北沢大学(しもきたスクエア)
2023/03/11
次回の開催予定日3月11日(土)下北沢大学(しもきたスクエア)
2023/03/12
次回の開催予定日3月12日(日)下北沢大学(しもきたスクエア)
2023/04/08
次回の開催予定日4月8日(土)下北沢大学(しもきたスクエア)
2023/04/09
次回の開催予定日4月9日(日)下北沢大学(しもきたスクエア)
2023/05/13
次回の開催予定日5月13日(土)下北沢大学(しもきたスクエア)
2023/05/14
次回の開催予定日5月14日(日)下北沢大学(しもきたスクエア)
2023/06/10
次回の開催予定日6月10日(土)下北沢大学(しもきたスクエア)
2023/06/11
次回の開催予定日6月11日(日)下北沢大学(しもきたスクエア)
2023/07/08
次回の開催予定日7月8日(土)下北沢大学(しもきたスクエア)
2023/07/09
次回の開催予定日7月9日(日)下北沢大学(しもきたスクエア)
2023/08/12
次回の開催予定日8月12日(土)下北沢大学(しもきたスクエア)
2023/08/13
次回の開催予定日8月13日(日)下北沢大学(しもきたスクエア)
2023/09/09
次回の開催予定日9月9日(土)下北沢大学(しもきたスクエア)
2023/09/10
次回の開催予定日9月10日(日)下北沢大学(しもきたスクエア)
2023/10/14
次回の開催予定日10月14日(土)下北沢大学(しもきたスクエア)
2023/10/15
次回の開催予定日10月15日(日)下北沢大学(しもきたスクエア)
2023/11/03
次回の開催予定日11月3日(金)中野セントラルパーク
2023/11/11
次回の開催予定日11月11日(土)下北沢大学(しもきたスクエア)
2023/11/12
次回の開催予定日11月12日(日)下北沢大学(しもきたスクエア)
2023/12/09
次回の開催予定日12月9日(土)下北沢大学(しもきたスクエア)
2023/12/10
次回の開催予定日12月10日(日)下北沢大学(しもきたスクエア)
MOTTAINAI Shopの会員メルマガでは、
ライフスタイルや商品のおすすめ情報をお届けしています。