MOTTAINAI公式SNSアカウントでは、ニュースやイベント、商品情報を随時お届けしています。
ぜひSNSでもチェックしてみてくださいね。
MOTTAINAIで健康に!健康体操GymGymを楽しもう!
※GymGymはYouTubeでご覧になれます。
MOTTAINAIキャンペーンが、みなさまにお届けする、身体に関するMOTTAINAI。
今回は、糖尿病をMOTTAINAIの視点から提言している慶応義塾大学医学部の医学博士、税所芳史先生に、
生活習慣病を悪化させないためには、どのような食事や運動をすればいいのか、
生活のリズムをどう改善すればいいのかについてアドバイスいただきました。
Q:税所先生には以前当サイトで糖尿病について解説して頂きました。
インスリンを分泌するβ(ベータ)細胞という身体の中の貴重な資源を維持することはMOTTAINAIの
概念に通じるということがよく分かりました。またこの考えは糖尿病の患者さんだけでなく
すべての人にとって大事であるということですね。
税所先生:そうです。糖尿病患者さんの治療の目的は、健康な人と変わりない生活の質(QOL)と
寿命を全うして頂くことです。そういう意味で、糖尿病の治療というのは健康な生活を送るための方法であり、
糖尿病の食事療法は、「制限食」ではなく、「健康食」と言われます。
Q:糖尿病は具体的にはどのように治療されるのですか。
税所先生:糖尿病には、自己免疫により生活習慣とは関係なく発症する1型糖尿病と、いわゆる
「生活習慣病」と言われる2型糖尿病があり、9割以上の大部分の糖尿病患者さんは2型糖尿病です。
1型糖尿病患者さんは原則としてインスリン注射による治療が必要となりますが、2型糖尿病患者さんでは、
まず生活習慣の修正である食事・運動療法を行います。
食事・運動療法を行っても血糖値がコントロールできない場合に、薬物療法を行います。
Q:食事・運動療法とはどのようなことを行うのでしょうか。
税所先生:食事療法の基本は、適正な摂取エネルギーと栄養バランスです。
具体的には患者さんの標準体重と身体活動量から患者さんごとの一日摂取エネルギー量を算出します。
患者さんの体格や活動度によって異なりますが、成人では大体一日1200~1800 kcalとなります。
運動療法としては、週に150分以上のウォーキングなどの有酸素運動と筋力維持のための軽い
筋トレ(レジスタンストレーニング)の組み合わせが推奨されます。
Q:患者さんは皆さんそれを行っているのですか。
税所先生:食事・運動療法は「生活習慣」そのものなので、なかなか変えるのが難しいというのが現実です。
特に糖尿病の治療は一生にわたって続きますので、継続することが重要ですが、初めは頑張って
食事・運動療法に取り組まれても、やがて徐々に元の生活習慣に戻ってしまうことが少なくありません。
Q:どうすれば食事・運動療法をうまく続けられるでしょうか。
税所先生:患者さんは一人一人、生活習慣が異なり、また性格や周囲の環境も異なりますので、
その人にとってまずできることから一つずつやってみることが重要です。
例えば、夕食のご飯をお茶碗大盛りだったのを普通盛りにするだけで100 kcal程度少なくなります。
それを1ヵ月続ければ3000 kcalの違いになります。これは脂肪で約0.5 kgの減量に相当します。
これが続けられそうだったら次に野菜を一品増やすなど、次の目標を立てていきます。
Q:それなら続けられそうですね。
税所先生:特に砂糖などの単純糖質を減らすことは重要で、炭酸飲料や清涼飲料水などの加糖飲料を
やめるだけで100~200 kcalの減量になります。また、お菓子などもカロリーを意識して2個食べる
ところを1個にするなどの調整で、血糖値に大きく影響します。
Q:運動についてはいかがでしょう。
税所先生:運動についても、無理なくできることから始めることが大事です。
はじめはプラス10分歩く時間を増やすことから始め、慣れたら20分、30分と増やしていきます。
食事も腹8分と言いますが、運動も腹8分くらいで、「もう少しできそうだな」くらいのところで
終わりにした方が、また次にやりたいと思うことにつながりやすいと思います。
Q:今回、ルー大柴さんが出演する体操ビデオ「GymGym」が発表されましたね。
税所先生:はい。私も今回MOTTAINAI活動でのご縁を通じて、「GymGym」の作成に協力させて頂きました。
「GymGym」は、頭と身体のエクササイズを目的としたもので、有酸素運動と下肢・体幹を中心とした
レジスタンストレーニング、そして体を動かしながら合間でクイズを行うというものです。
1セッション7分と適度な時間で、なによりこれまでの体操ビデオにはない斬新な音楽と「ルー語」で
リズミカルに体が動くビデオになっていると思います。クイズの部分も入れ替え可能ですので、
地域、職場、家族でアレンジすることができます。
運動の継続のためには、楽しく、気軽に、いつでも、どこでも、一人でもできることが重要で、
「GymGym」がそのきっかけになればよいと思います。
※GymGymはYouTubeでご覧になれます。
Q:生活改善に取り組まれる方々に改めてアドバイスをお願いします。
税所先生:糖尿病患者さんが行っている食事・運動療法は、健康のための生活習慣であり、
糖尿病の予防をはじめ、すべての人にお勧めできる方法です。「今日は何を食べようか」
「今日はエスカレーターではなく階段を上がろうか」など、生活習慣は毎日の日常での選択の連続です。
すべてを「理想的な」選択とすることは難しいかもしれません。
ただ、少しでも「よりよい選択」が増えるよう意識することが大切です。そのためには、普段我々が
気付かないうちに負担をかけ続けているβ細胞を意識することで、地球と同様、自分の中の限られた資源、
大切な身体を大事にするMOTTAINAIの精神が、一人一人の健康に結びつくのではないかと思います。
*関連読みもの*
・11月14日は世界糖尿病デー。身体に関するMOTTAINAIを意識してみましょう。
・原因は細胞の過労死!糖尿病の原因から、身体のMOTTAINAIを考えてみよう。
・我慢?調整?糖尿病を予防する食生活について考えてみよう。
*税所芳史先生のプロフィール*
-
- 慶応義塾大学医学部
-
腎臓内分泌代謝内科 専任講師
医学博士
-
- 【MOTTAINAIレシピ】野菜の使い切り<大葉編1>大葉の香味醤油漬け
みなさん、こんにちは。料理研究家 島本美由紀です。使おうと思って野菜室を覗いたら...
-
- 【MOTTAINAIレシピ】野菜の長持ち保存方法<キャベツ編>
みなさん、こんにちは。料理研究家 島本美由紀です。使おうと思って野菜室を覗いたら...
-
- ご存知ですか?「飲む点滴」「天然のサプリ」とも言われる、玄米甘酒のチカラ
今やスーパーやデパートでも、普通に目にするようになった甘酒。その甘酒には、2つの...
-
- いつものお洗濯、本当はNGかも。お気に入りのタオルを10年使うための日々のお手入れ方法。
IKEUCHI ORGANICさんに教わるオーガニックコットンタオルのアレコレ。...
-
- コンゴ熱帯雨林の保護活動 大仲さんコラム「続・地球の肺を守ろう」第3回 深刻化する熱帯林の消失
-
コンゴ民主共和国の森林・気候変動対策の政策アドバイザー(JICA専門家)大仲幸作...
-
- 9月23日(土)に三重・イオンモール東員にて、「子ども記者体験」イベント開催!参加費無料で事前申し込み受付中です
-
地球環境保全に取り組むMOTTAINAIキャンペーン事務局は、9月23日(土)に...
-
- 3万本を植樹 MOTTAINAI GREEN PROJECT 最新リポート2023
-
MOTTAINAIキャンペーンへの協賛金や寄付金でグリーンベルト運動(GBM)が...
-
- WHG新宿がMOTTAINAIキャンペーンに協賛 グリーンベルト運動に寄付できる宿泊プランの販売も
-
WHG新宿(新宿ワシントンホテル・ホテルグレイスリー新宿 いずれも東京都新宿区、...
-
- 横浜で「MOTTAINAIキッズフリマ」開催 子どもたちが資源の大切さと経済の仕組みを体験学習
-
売るのも買うのも子どもたちだけで行う「MOTTAINAIキッズフリーマーケット」...
-
- 全国3900の喫茶店・飲食店が加盟する全喫飲連とMOTTAINAIキャンペーンが2023年度、コラボキャンペーンを展開します
-
全国3900の喫茶店・飲食店が加盟する全国喫茶飲食生活衛生同業組合連合会(全喫飲...
-
- のんさんがコーヒーの粉を使った「のこり染」に挑戦
-
俳優・アーティストののんさんが、ドリップ後のコーヒーの粉を使った「のこり染」に挑...
-
- 日新火災がチャリティーバザーを開催 売上金は MOTTAINAI キャンペーンに
-
日新火災海上保険株式会社のさいたま本社(さいたま市浦和区)で6月21日、「チャリ...
-
2023/01/03
次回の開催予定日1月3日(火)五反田TOC
2023/01/08
次回の開催予定日1月8日(日)駒沢公園
2023/03/12
次回の開催予定日3月12日(日)小金井公園
2023/03/12
次回の開催予定日3月12日(日)吉祥寺パルコ
2023/03/19
次回の開催予定日3月19日(日)吉祥寺パルコ
2023/03/21
次回の開催予定日3月21日(火)吉祥寺パルコ
2023/03/25
次回の開催予定日3月25日(土)中野セントラルパーク
2023/03/26
次回の開催予定日3月26日(日)中野セントラルパーク
2023/04/15
次回の開催予定日4月15日(土)中野セントラルパーク
2023/04/16
次回の開催予定日4月16日(日)中野セントラルパーク
2023/05/03
次回の開催予定日5月3日(水)五反田TOC
2023/05/04
次回の開催予定日5月4日(木)中野セントラルパーク
2023/05/05
次回の開催予定日5月5日(金)中野セントラルパーク
2023/06/25
次回の開催予定日6月25日(日)中野セントラルパーク
2023/08/13
次回の開催予定日8月13日(日)五反田TOC
2023/09/16
次回の開催予定日9月16日 (土)中野セントラルパーク
2023/09/17
次回の開催予定日9月17日 (日)中野セントラルパーク
2023/10/14
次回の開催予定日10月14日 (土)中野セントラルパーク
2023/10/15
次回の開催予定日10月15日 (日)中野セントラルパーク
2023/10/22
次回の開催予定日10月22日(日)駒沢公園
2023/11/19
次回の開催予定日11月19日(日)吉祥寺パルコ
2023/11/23
次回の開催予定日11月23日(木)吉祥寺パルコ
2023/11/25
次回の開催予定日11月25日 (土)中野セントラルパーク
2023/11/26
次回の開催予定日11月26日(日)中野セントラルパーク
2023/11/26
次回の開催予定日11月26日(日)吉祥寺パルコ
2023/12/3
次回の開催予定日12月3日(日)吉祥寺パルコ
2023/12/10
次回の開催予定日12月10日(日)吉祥寺パルコ
2023/12/17
次回の開催予定日12月17日 (日)中野セントラルパーク
-
2020/05/06
次回の開催予定日5月6日(水・休) 【中止】ペリエ千葉
2020/05/30
次回の開催予定日5月30日(土) 【中止】プリズムホール
2020/08/10
次回の開催予定日8月10日(月・祝) 五反田TOC
2020/09/06
次回の開催予定日9月6日(日) 新熊谷ハウジングセンター
2020/09/06
次回の開催予定日9月6日(日) 川越ハウジングギャラリー
2020/09/19
次回の開催予定日9月19日(土) BIGHOPガーデンモール印西
2020/09/20
次回の開催予定日9月20日(日) イオンモール成田
2020/09/26
次回の開催予定日9月26日(土) ミーツポート(東京ドームシティ)
2020/09/27
次回の開催予定日9月27日(日) ミーツポート(東京ドームシティ)
2021/01/03
次回の開催予定日1月3日(日) 五反田TOC
2021/05/05
次回の開催予定日5月5日(水・祝) 【中止】五反田TOC
2021/08/15
次回の開催予定日8月15日(日) 【中止】五反田TOC
2021/11/03
次回の開催予定日11月3日(祝・水) 五反田TOC
2022/01/03
次回の開催予定日1月3日(月) 五反田TOC
2022/03/25
次回の開催予定日3月25日(金) 実践女子大学 渋谷キャンパス【学びのフェス】
2022/05/03
次回の開催予定日5月3日(火) 五反田TOC
2022/06/19
次回の開催予定日6月19日(日) 有明ガーデン
2022/06/25
次回の開催予定日6月25日(土) SOCOLA武蔵小金井クロス
2023/01/03
次回の開催予定日1月3日(火) 五反田TOC
2023/02/25
次回の開催予定日2月25日(土) イオンモール伊丹
2023/03/26
次回の開催予定日3月26日(日) イオンモール宮崎
2023/05/03
次回の開催予定日5月3日(水) 五反田TOC
2023/05/06
次回の開催予定日5月6日(土) 中野セントラルパーク
2023/05/21
次回の開催予定日5月21日(日) イオンモールつくば
2023/07/22
次回の開催予定日7月22日 (土) パシフィコ横浜【サマーコンファレンス2023】
2023/07/23
次回の開催予定日7月23日 (日) パシフィコ横浜【サマーコンファレンス2023】
2023/08/05
次回の開催予定日8月5日 (土) 東京スクエアガーデン
2023/08/13
次回の開催予定日8月13日(日) 五反田TOC
2023/10/07
次回の開催予定日10月7日 (土) 東京ビッグサイト
2023/10/08
次回の開催予定日10月8日(日) 東京ビッグサイト
2023/10/11
次回の開催予定日次回開催が決まり次第公開します
-
2022/11/03
次回の開催予定日11月3日(木)中野セントラルパーク
2022/11/12
次回の開催予定日11月12日(土)下北沢大学(しもきたスクエア)
2022/11/13
次回の開催予定日11月13日(日)下北沢大学(しもきたスクエア)
2022/12/10
次回の開催予定日12月10日(土)下北沢大学(しもきたスクエア)
2022/12/11
次回の開催予定日12月11日(日)下北沢大学(しもきたスクエア)
2023/01/14
次回の開催予定日1月14日(土)下北沢大学(しもきたスクエア)
2023/01/15
次回の開催予定日1月15日(日)下北沢大学(しもきたスクエア)
2023/02/11
次回の開催予定日2月11日(土)下北沢大学(しもきたスクエア)
2023/02/12
次回の開催予定日2月12日(日)下北沢大学(しもきたスクエア)
2023/03/11
次回の開催予定日3月11日(土)下北沢大学(しもきたスクエア)
2023/03/12
次回の開催予定日3月12日(日)下北沢大学(しもきたスクエア)
2023/04/08
次回の開催予定日4月8日(土)下北沢大学(しもきたスクエア)
2023/04/09
次回の開催予定日4月9日(日)下北沢大学(しもきたスクエア)
2023/05/13
次回の開催予定日5月13日(土)下北沢大学(しもきたスクエア)
2023/05/14
次回の開催予定日5月14日(日)下北沢大学(しもきたスクエア)
2023/06/10
次回の開催予定日6月10日(土)下北沢大学(しもきたスクエア)
2023/06/11
次回の開催予定日6月11日(日)下北沢大学(しもきたスクエア)
2023/07/08
次回の開催予定日7月8日(土)下北沢大学(しもきたスクエア)
2023/07/09
次回の開催予定日7月9日(日)下北沢大学(しもきたスクエア)
2023/08/12
次回の開催予定日8月12日(土)下北沢大学(しもきたスクエア)
2023/08/13
次回の開催予定日8月13日(日)下北沢大学(しもきたスクエア)
2023/09/09
次回の開催予定日9月9日(土)下北沢大学(しもきたスクエア)
2023/09/10
次回の開催予定日9月10日(日)下北沢大学(しもきたスクエア)
2023/10/14
次回の開催予定日10月14日(土)下北沢大学(しもきたスクエア)
2023/10/15
次回の開催予定日10月15日(日)下北沢大学(しもきたスクエア)
2023/11/03
次回の開催予定日11月3日(金)中野セントラルパーク
2023/11/11
次回の開催予定日11月11日(土)下北沢大学(しもきたスクエア)
2023/11/12
次回の開催予定日11月12日(日)下北沢大学(しもきたスクエア)
2023/12/09
次回の開催予定日12月9日(土)下北沢大学(しもきたスクエア)
2023/12/10
次回の開催予定日12月10日(日)下北沢大学(しもきたスクエア)
2024/1/13
次回の開催予定日1月13日(土)下北沢大学(下北沢駅前 周辺道路)
2024/1/14
次回の開催予定日1月14日(日)下北沢大学(下北沢駅前 周辺道路)
2024/2/10
次回の開催予定日2月10日(土)下北沢大学(下北沢駅前 周辺道路)
MOTTAINAI Shopの会員メルマガでは、
ライフスタイルや商品のおすすめ情報をお届けしています。